友達とWORLD BREAKFAST ALLDAY の銀座店に行ってきました。今回はルーマニアの朝ごはんです。
黄色いのはママリガというトウモロコシ粉のピュレ。白いのはスメタナクリーム。ルーマニアではスムントゥーナと呼ぶそうな。野菜はピクルス。実だくさんのチョルバ(スープ)と、パンの上にのっているのはファソーレ・バトゥータというフムスのような白いんげんのペーストと、トマトのピュレ。ソーセージがジューシーで、めっちゃ美味でした。
定食にプラスして単品も。
カシュカバル・パネというチーズのフライ。
飲み物はホットワインにしました。心も体もぽっかぽか^^
デザートは友達とシェア。二種類頼みました。パパナッシというドーナツと、ピエルシチ・ウルプルーテという桃のお菓子。ドーナツにかかっているスメタナクリームとチェリーのソースがめっちゃ美味しかった!
ピエルシチ・ウルプルーテの中はチョコレートと刻んだクルミ。和菓子のような味を想像していましたが、洋風でした。
ルーマニアといえば、コマネチとチャウシェスクしか知らなくて、ましてお料理を食べるのは初めて。料理も料理名も、ロシアやらアラブやらトルコの影響が混じり合っていて美味しかった。今回の定食はいつも以上に充実していた気がします。ルーマニアの朝食は今度の日曜日まで。駆け込みでしたが、間に合って良かったです。
次回はフィンランド。絶対行きます!
二か月に一度のお楽しみ。こんなに溜まりました。
本日のコーデ
マフラー:Uniqlo
ジャケット:Uniqlo(ウルトラライトダウン)
カーディガン:Axes femme
カットソー:Axes femme
スカート:Te chichi
靴:GU
バッグ:Lesportsac
【色番】P619 マリアンフローラル(MarionFloral)
【型番】7520 クラシックホーボー(Classic Hobo)
レスポをポイントにするには、服がこれくらい地味でちょうどいいんだなーと学んだコーデ。とても気に入りました。ところどころマイナーチェンジして着まわす予定。
防寒着はダウンとライトダウンで迷い、結局ライトダウンで行きましたが、大正解! ダウンだったら電車の中とかあちこち寄ったお店の中とか、暑くて着ていられなかったと思います。友達も「ダウン脱ぎたいー!」って言っていました。ライトダウンは屋内でもそこまで暑くなく、食事のとき脱いでもかさばらなくて快適でした。
昨日はこの冬一番の寒さでしたが、昨日もライトダウンで自転車を乗り回していました。東京・横浜程度の気温なら、真冬でも昼間はライトダウンで十分かもしれません。
ダウンだったらこんな感じで行こうと思っていました。↓
ジャケット:Uniqlo
カーディガン:GU
一日一捨
先日買ったグリドルのオマケについてきたバッグ。売るほどのものではないけれど、必要な人がいるかもしれないので、「グリドルの袋」というメモをつけてリサイクルショップのリサイクルボックスへ。(※気が変わり、他のものと一緒に買取カウンターに出したら、10円の値がつきました)
クローゼットを掃除していたら出てきた娘の高校時代の蝶ネクタイ。
35年前、結婚を機に買った喪服。葬式のたびに伯母・叔母から褒められた逸品。でも太ってサイズアウトし、5年前、新しい喪服を購入。娘に譲ろうと思って点検したら状態が悪かったので、廃棄。
髪の先っちょが細くなっているのが急に気になり、衝動的に裁ちばさみでチョキン。すっきりしたー。
昨日の夕食
ブロッコリとご飯以外、夫が作ってくれました。そんなの初めて!
ブロッコリは下の動画を見ながら茹でたら、びっくりするほど野菜の味が濃く、美味しくできた。基本をきちんとやると、こんなに味が違うのか、と目からウロコが落ちました。
今年はお料理も頑張る!