年末から「一日一捨て」を目標に、捨て活をやっています。
こんなものを捨てました:
マスク用紐の代用品。3年前コロナが流行り出したとき、手製マスク用のヒモさえ売り切れて買ったけど、伸びが悪くて結局使えなかった。
使わなくなったソープディッシュ。いままでご苦労さん。
折れちゃったガラスのスプーン。接着剤で補修して使っていたけど、ついに思い切ることに。
食べ終わったお菓子の箱。色とりどりが楽しくて空箱になっても取ってあった。
娘たちが子どもの頃使っていたクリスマスに吊るすプレゼント入れ。左右のはグアムで購入。もうシミだらけだけど、海外で買ったものは捨てがたく、惰性で取ってあった。
パッケージ買いしたカラーペン。まだ使えるので、孫に譲りました。
むしろなぜ今まで取っておいたのかが不思議なものばかり(笑)
今日は、服の断捨離をしました。
ユニクロのカシミアセーターと、テチチのスカート二枚。下の娘がもらってくれました。
黄色のスカートはテチチ。それ以外はアクシーズ。状態はいいけど、もう着ないので、リサイクルショップに一枚10円で売りました。
これらはゴミ箱行き。白いのはアクシーズのカットソー。よく着たのでもうクタクタ。
この程度の処分では、目に見えて片付いたりはしませんが、これからも不用品はマメに処分していこうと思います。
今回のコーデ
ジャケット:Uniqlo(ウルトラライトダウン)
ニット:Ehka sopo
ジーンズ:Axes femme
手袋:ダイソー
スニーカー:Pansy
バッグ:Lesportsac
【色番】D133 ローディー(Roadie)
【型番】7520 クラシックホーボー(Classic Hobo)
近所のリサイクルショップに衣類を売りに行ったときの服装です。日差しが暖かい昼間はウルトラライトダウンで十分。
衣類は検品が面倒なので、リサイクルショップに纏めてひきとってもらいます。買い取り価格は二足三文だけど、値段がつかないものでも引き取ってくれ、一気に片付くから便利です。
自分が売ったものが売り場に並ぶのは恥ずかしいけれど、高く売れてお店が儲かるといいな。今ごろタートルネックなんか持って行って申し訳ない。薄手だからまだ売れるかな? 売ったり買ったり、しょっちゅう利用している店なので応援しています。
レスポも「あんまり出番がないなあ」と思うとメルカリで売ってしまいます。ブログに載せたレスポの半数程度はもう手元にありません。レスポは根強い人気があり、状態さえ良ければそこそこの値段で売れ、気持ちよく処分できる。それもレスポを好きな理由の一つです。