おとといプラハ旅行から帰ってきました。プラハにいたのは足掛け4日、正味3日くらいの短い旅行でしたが、楽しかったー!! 食事も美味しく、ホテルの部屋も良く、街は見所満載で、とても楽しい旅になりました。
旅行中の服装は予定通り、こんな感じ:
日本よりも緯度が高いので、寒さ対策をいろいろして行ったのですが、実際はそれほど寒くなく、どっさり持って行ったホッカイロは一つも使いませんでした。
靴はGUのブーツで大正解。ゴムソールがしっかり入って底が厚いので、硬い石畳の上で足を傷めずに済みました。
数年前スペインに行った時は、見た目重視でブランド物のブーツを履いて行ったら、緩衝材も何もない、石畳の硬さをモロに足に伝える靴で、足の裏の筋が炎症を起こして激痛。帰国後、整形外科に行き、専用の中敷で足を保護しましたが、完全に治るまでに1年半かかりました。
だから今回は見た目よりも機能重視。おかげさまで足の不具合は起きませんでした。
バッグはリリカルのクラシックホーボー。必要なものを全て入れてもまだ余裕があり、街歩きにぴったりな大きさでした。
財布(レスポの折財布クレア)
ハンカチ、ちり紙、ウェットティッシュ
ガイドブック、旅ノート、ペン
iPhone、自撮り棒
カメラの予備バッテリー、予備のSDカード
化粧品、ショーツライナー、予備のショーツ
エコバッグ、傘
一眼レフは夫に持ってもらい、今回わたしはiPhoneで写真を撮りました。
屋台で買い食いをよくしていたので、ウェットティッシュは必須でした。あと向こうのトイレはウォッシュレットがついていないし。
エコバッグは持って行って正解。向こうのスーパーは基本、袋をくれないので。袋が貰えたとしてもペラペラで、すぐ破けてしまう。
傘は使わず。でも何度か雨や雪がパラついたので、傘を持ってて心強かったです。
あと持って行って正解だったのが、3coinsのグローブホールダー。二人ぶんの耳あてを使わないときにぶら下げておくのに、非常に便利でした。
街歩き用のバッグとして人気なのは、もう一回り大きいデラックスエブリデイ。ガイドブックがるるぶサイズでもすっきり収まるのが魅力です。でも荷物少なめのわたしにはクラシックホーボーがちょうどいいみたい。
日本では最近、更に小さなスモールジェニーを愛用していて、クラシックホーボーはいまいち出番がありませんが、異国の街歩きにはガイドブックや自分で作った旅のノートが必要なので、クラシックホーボーの容量が心強かったです。
ちなみに行き帰りは、ハーパーバッグとセイラートートが活躍しました。
ハーパーバッグもセイラートートも、キャリーに装着できるタイプ。行きはハーパーバッグはキャリー収納してしまい、お土産が増えた帰りのみ出し、夫に持ってもらいました。
セイラートートは、前回のスリランカ旅行の際キャリーにつけられるタイプが便利だと気づいて購入したもの。ハーパーバッグに比べると容量は少ないけど、機内で使うあれやこれやを入れるのに便利。
ちなみにハーパーバッグとキャリーケースのセットでも一人分の手荷物として機内に持ち込めました。航空会社はカタール航空です。
プラハ ヴルタヴァ川とカレル橋