8月に海外旅行を予定しています。行き先はスリランカ。添乗員つきの観光旅行です。
 
 一月くらい前に申し込み、どのレスポを持って行こうかなあと、悩ましくも楽しく悩んでいましたが、ようやく決まりました。
 
 今のところこんなラインナップを考えています。↓
 
{2FBF5C3A-0EBB-48CF-96D6-E2E956678675}

ハーパーバッグ
クインバッグ
スモールジェニー
折財布クレア
ハートコインポーチ
 
 
 
{3BA556F7-C270-4890-9FD8-801769CEF8C2}
 
 ハーパーバッグは昨年出たばかりの型。キャリーケースの持ち手に通して装着できるキャリーオンタイプなのが魅力で買いました。
 
 レスポートサックのキャリーオンは大小あり、アビーキャリーオンはもっと大きく、ハーパーバッグはこれでも小さい方です。
 
 今回は行き先が南国で荷物が少ないので、行きは畳んでキャリーケースに収納し、帰りにお土産が増えたら、広げて使おうと思います。
 
 
{29BAD1D1-C7F2-4FDD-AD58-28A20D60D08D}
 キャリーケース装着部分の底のファスナーを閉めると、外ポケットとして使えるのも便利。ちょうど「るるぶ」が縦に入る幅です。
 
 
 今回は観光バスに乗っている時間が長いので、あれこれ詰めこんでバスにも持って行っちゃう。自分で持ち歩かずに済むなら「大は小を兼ねる」ので。
 
 
{45CD2A5C-5625-4092-9535-7851F60E491F}

 バスから降りて観光するときは、クインバッグ。見た目は小さいのに意外と入り、arucoや「ことりっぷ」なら外ポケットに入ります。
 
 
{6B3AD8B5-D2D3-442C-9686-3DC4BF8BF85E}
 ガイドブックの他にも、こんなに入ります。財布やハンカチちり紙の他、ペットボトル、日傘、エコバッグなど。あ、スマホ写すの忘れた
 
 まだスペースに余裕があるので、レストランで食事をするときは、ガイドブックの代わりに冷房対策の羽織りものや、化粧道具を入れようかと。
 
 
{0168AD9A-718A-40A5-A036-3A1D14F26925}

 
 大事な一眼レフはスモールジェニーにぴったり収納。ズームレンズをつけてもこの通り^_^
 
 実はここが最大の迷いどころでした。スモールジェニー+クインバッグの二個持ちより、少し大きめのクラシックホーボーかサッチェル一つにまとめた方がいいのでは、と。
 
 でもスモールジェニーのホールド感は抜群。一度カメラをスモールジェニーに入れてしまうと、もう他のバッグにカメラを直接入れる気にはならなくなる。
 
 スモールジェニーの中でエコバッグを座布団に座っているカメラは実に居心地良さそう。家でもカメラはいつもここが定位置なので、旅行にもこのまま持って行くことにしました。
 
 ちょっとの間なら、カメラは裸のままでいいので、二個持ち状態は実際にはそんなにないかも。
 
 
 
{D3D8EF39-1F78-41AC-ADA0-7F9EA2399CD1}
 外貨の持ち歩きは折財布のクレア。いつも愛用している長財布のリリーは、パスポートや日本円を入れてセーフティボックスでお留守番。
 
 
{E2B7EFD2-5C76-4E2C-8DC7-23D0AD7BBC26}

 ハートコインポーチはほんのオマケ。スリランカといえば象。たまたまゾウさん柄のを持っているので、一緒に連れて行こうかなと。
 
 
 
 
 今回は自由行動がほとんどないので、こんな感じのチョイスになりました。個人の街歩きがメインの旅行なら、選び方はまた違うでありましょう。
 
 持ち歩きたいガイドブックの大きさにもよりますね。るるぶやまっぷるを持ち歩くならデラックスエブリデイ(デラエブ)。
 
 「地球の歩き方」や「わがまま歩き」サイズまでならそれより小ぶりのクラシックホーボーやサッチェル(デラサチ)でも大丈夫。
 
 ことりっぷやarcoならもっと小ぶりなクインバッグ、スモールジェニーやアメリアでも。
 
 季節によっても変わりますね。冬の旅行で、コートの下に貴重品を忍ばせるには、薄べったいケイシーが便利。
 
 でも夏に服の上から貴重品を身につけるなら、ストラップが取り外せないクインバッグの方が安心。
 
 
 
 
 うー、ますます楽しみになってきました! まだ出発まで1ヶ月あるのですが。
 
 
 海外旅行といえばレスポ。他の旅行者のレスポウォッチングも楽しみです^_^