ずっと不思議だった謎が今日解けました。底の切り替えの謎です。
例えば、次のバッグの底には切り替えがありません。
クラシックホーボーの底には、切り替えがあるものとないものがあります。
でも次のバッグの底には縦に切り替えが。
実はクラシックホーボーだけではなく、デラックスエブリデイでも同様の違いが。
なぜこのような違いがあるのでしょうか?
そもそもこの違いは個体差なのか、柄によるのか、発売時期によるものか。
でも今日たまたまリサイクルショップの店頭でサッチェルを見て、突然分かりました。これは柄による違いで、天地のある柄には切り替えがあり、天地のない柄には切り替えがないのだ、と。
でも天地のある柄だと、
サッチェルは生地が表側から底を通って裏側に繋がっているので、天地のある柄は、底で逆向きに切り替えないと、いずれかの面の柄の天地がひっくり返ってしまうのだ、とこれを見て分かりました。
そして、同じ理由でクラシックホーボーの底にも縦に切り替えがあるのだと思いつきました。
こんな狭い範囲の柄も気にして一手間かけてくれるんだ、と思ったら、嬉しくなりました。