パテント地(エナメル調)にはいくつも種類があって判別が難しい。人によって言葉の使い方が異なっていたり、名が体を表さない場合もありますが、だいたいの傾向を整理します。
★パテント・クロマ
エナメル無地の総称。以下は表面はツルツルだが、特にパール感や金属的な光沢などがないもの。
9852 ブラックパテント(黒 トリムも黒) 2007年
9902 ブラックパテント(黒 トリムも黒 ストラップにロゴあり) 2009年
9908 ブラックパテント(黒 トリムも黒 ストラップにロゴなし) 2009年
9800 キャメルパテント(らくだ色 トリムも同色) 2008年
9851 フィグパテント(赤茶 トリムも同色) 2008年
9904 ホワイトパテント(白 トリムも黒 持ち手にロゴあり) 2009年
9915 レッドパテント(赤 トリムも赤) 2009年
M027 キャンディアップルパテント(赤 トリムはベージュ 持ち手は黒とベージュのスペクテイター) 2012年
M029 トーピアパテント(アイボリー トリムは灰茶 持ち手はオフ白の縁つき) 2012年
★シマー
パール感のあるパテント地。重さはクロマシャインとかっきり同じ(ホーボーを量った)で、プリントより軽い。
9008 ピンクチョコシマー(ピンク トリムは茶) 2009年
9903 ポジーシマー(淡ピンク トリムは灰茶) 2009年
9911 パールピンク(ピンク トリムはグレー) 2009年
9906 トフィーシマー(赤茶 トリムも同色) 2009年
9010 グラファイトシマー(いぶし銀 トリムも同色) 2010年
9013 オーベルジーヌシマー(エンジ トリムも同色) 2010年
9020 ライラックシマー(薄紫 トリムは灰茶) 2010年
M001 ローズゴールドシマー(ピンクゴールド トリムも同色 持ち手は同色濃淡のラメ入りスペクテイター) 2011年
H003 パーリープラムシマー(ピンクゴールド トリムは灰茶) 2011年
H006 クオリー(ミルクティー トリムは濃い目の同色) 2012年
H010 ヒヤシンスシマー(淡青紫 トリムは明るいグレー 持ち手はグレーと淡青紫のスペクテーター) 2012年
M038 オーキッドシマー(真珠色 トリムはベージュ) 2012年
★プラチナム
メタリックな輝きのパテント地。
9022 ブラックオパール(灰黒 トリムも黒) 2010年
9003 アイル(水色 トリムは濃茶 ファスナーは金) 2010年
9004 パティナ(灰茶 トリムも同色) 2010年
9017 エレクトリックブルー(青 トリムは灰茶 ファスナーは金) 2010年
H005 アイラ(青緑 トリムはグレー) 2011年
★クロマシャイン
ホログラム状、玉虫色、虹色にギラギラと水たまりの機械油のように輝く。何度か再販されたものも。レスポのパテント地全般をクロマシャインと呼ぶ人もいる。
9354 ブラックライト(ダークグレー トリムは黒) 2003年
9554 スチール(ダークグレー トリムは灰茶) 2005年
9751 ゼファー(ダークグレー トリムはグレー 持ち手は白とグレーのスペクテイター) 2007年
↑この3つは生地は同じ色(参考:Esperanza's Cafe)
9400 ダブルプラチナ(シルバー トリムは薄いグレー) 2004年
9507 シンダー(グレー トリムは灰茶) 2005年
9352 ギルティ(ゴールド トリムはタン) 2005年
9508 ビスケット(ベージュ トリムはタン) 2005年
9552 クリーム(アイボリー トリムはアイボリー) 2005年
9651 コンコルド(紫 トリムも紫) 2006年 2007年と2009年4月29日に再販
P026 ブラッククローム(黒に近い鋼鉄色 トリムも同色) 2011年
★グリッター
色とりどりの細かいラメの入ったパテント地。ちりばめられたつぶつぶが虹色に光る。生地は若干厚手。洗濯によりラメは落ちて減るらしい。
9704 ブラックグリッター(黒 トリムも黒) 2007年 2010年、211年再販
9005 パープルグリッター(紫 トリムも紫) 2009年
9913 シャンパングリッター(シャンパンゴールド トリムは灰茶) 2009年
9016 ホワイトホットグリッター(白 トリムはグレー 持ち手はグレーと銀のスペクテイター) 2010年
H001 スターライトグリッター(シルバー トリムはグレー 持ち手には白い縁) 2011年
0256 ピンクグリッター(濃ピンク トリムはグレー) 2010年
H004 ブロッサムグリッター(ピンク トリムはグレー) 2011年
H002 デイライトグリッター(銅色 トリムは濃い目の同色) 2011年
2075 ムーンライトグリッター(ダークグレー トリムも同色) 2011年
K187 プラリネグリッター(ミルクティー トリムも同色) 2014年
K186 ギャラクシーグリッター(茄子紺 トリムも同色) 2014年
★シャイン
すごいラメラメ。キラッキラ。PVC(ポリ塩化ビニル)でコーティングされており生地が分厚く重い。
5756 シルバーシャイン(シルバー トリムは濃グレー) 2010年
K012 ピンクシャイン(ホットピンク トリムは茶) 2011年
★スパークル
色とりどりのラメが入ったグリッターに対し、単色のラメ? グリッターに比べると、ラメの輝きは控えめ。公式ブログに比較画像あり。
H000 ブリリアントスパークル(ブロンズ トリムはタン) 2011年
2128 アイランドスパークル(ピンク トリムも同色) 2011年
5758 メレンゲスパークル(クリーム色 トリムはアイボリー) 2011年
K301 ミッドナイトスパークルシマー(黒 トリムも黒) 2015年
★ライトニング
生地は防災頭巾のようなざらつきのある梨地。色はメタリックに光るものもある。
9907 パールライトニング(銀に近い金 トリムも同色) 2009年
6856 ローズゴールドライトニング(ピンクゴールド トリムも同色 持ち手は同色濃淡のラメ入りスペクテイター) 2010年
6855 ソレイユライトニング(赤みがかったリッチな金 トリムも同色) 2010年
H012 スターリングライトニング(黒 トリムも黒) 2012年 2015年再販
H018 ウィステリアライトニング(ピンク紫 トリムは茶) 2015年
H019 コバルトライトニング(青 トリムは黒) 2015年
H020 フルムーンライトニング(シルバー トリムは灰茶) 2015年
H024 ムーンブラッシュライトニング(ミルクティ色 トリムも同色) 201?年
★エンボス
パテント地にキルティングのように斜め格子状にエンボス加工を施したタイプ。シマーやクロマシャインよりも生地が厚い。
2145 ガイア(ゴールド トリムはタン) 2010年
9917 エンボス ベラ(黒 トリムも黒) 2009年 2010、2011年に再販
9918 エンボス ルナ(ピンクベージュ トリムは灰茶) 2009年
エンボス加工の柄が異なるタイプもある。
M047 ホワイトデボッスド(白 トリムは黒 持ち手は黒白のスペクテイター) 2013年
M045 ラズベリーデボッスド(濃ピンク トリムは同色) 2013年
H008 ピスタッチライトシマー(ペパーミント トリムは淡グレー) 2012年
H007 バレットライト(薄ピンク トリムは淡グレー) 2012年
★スワロフスキー
パテント地にキルティングを施し、スワロフスキーを取り付けたタイプ。
5069 スワロフスキー ブラック(黒 トリムも黒) 2010年
5070 スワロフスキー グラファイト(灰茶 トリムも同色) 2010年
2163 スワロフスキー ポジー(ピンク トリムはグレー) 2010年
K055 スワロフスキー ノワールクリスタル(シルバー トリムも同色 スワロは黒) 2011年
P103 スワロフスキー ネオブラック(黒 トリムも黒 スワロは紫) 2011年
P104 スワロフスキー ローズゴールド(ピンクゴールド トリムも同色 スワロはピンク) 2011年
P105 スワロフスキー パティナ(灰茶 トリムも同色 スワロはトパーズ) 2011年