2007年9月発売。品番:4771。チャコールグレーに眠気を帯びた色でとぼけたイラスト。花(太陽?)に顔がかかれていたりと、シュール。2007年発売だが、ポケットに裏地がついていたという情報あり。過渡期?

 

 

 

 これに似た雰囲気の柄がペルビアンファンタジー(Peruvian Fantasy)。2011年8月発売。品番:3067。地はグレー。太陽、家、道、花のほかに、小鳥、フラミンゴや猿、チンチラ、カメ、アルパカなど、南米に生息する生き物がいろいろいる。だからペルヴィアン(ペルーの)ファンタジー。こちらのほうがアウトラインが太い。


 



 ペルビアンファンタジーのほうが絵柄の完成度は高いが、元祖ファンタジーはなぜだか見ていると幸せな気分になる。

 

 

 

 ファンタジーという名前がつくものには、他に、ファンタジーフローラル(Fantasy Floral)がある。品番:D946。これはダークブルーが基調。

 

 更にファンタジーフローラル(Fantasy Fleur)というのもあるからややこしい。品番:K093。2013年4月発売。これは白が基調の花柄。ハワイ限定柄。