この記事は2018年に書いたもので、情報が古くなっています。
新しい情報は以下に纏めましたので、以下の記事をご覧ください。↓
レスポートサックは結構コピーされているようで、ちょくちょく目にします。
最初に偽物と遭遇したのは大手リサイクルチェーンの店頭でした。よく知っているレスポの柄にレインボーファスナーがついていて、ロゴテープの色が、普通その柄についている色と違いました。バッグの形はtokidokiシリーズ以外では作られていない装飾的なデザイン。ロゴテープにはLeSportsacと入っていましたが、よーく見ると、字体が微妙に違いました。(写真参照)
二つ目は、別の大手リサイクルショップで。これはロゴはありませんでしたが、レスポートサックの柄をコピーして色違いになっていました。柄は少し滲んだ感じで、ちょっと色がズレていました。また先日は、知り合いの持っているバッグが、これも柄はレスポートサックの柄の色違いで、ロゴテープのブランド名が違っていました。
フリマアプリでもちょくちょく見かけます。特によくあるのは、大物に付属でついてくるポーチ。柄はレスポートサックの柄だし、ロゴも本物と見分けがつきませんが、ロゴテープの色が変だし(黒とカーキの二色しかない)、ファスナーがレインボーのことも。あと、新しめの柄なのに、昔ついていたアメリカの国旗タグがよくついています。
紛い物を3種類に分けると、
1、形や意匠は真似ているが、柄やブランド名は自前。
2、柄はコピーしているが、ブランド名は自前。
3、柄もブランド名もコピー。
1は、意匠の模倣(類似品)
2は、柄の転用(著作権侵害)
3は、違法コピー(商標権侵害)
という感じでしょうか。
柄はレスポの柄ですが、ロゴがヘン。
こちらがホンモノのロゴ。
見比べてみると、違いが分かります。
偽物について、参考になったのは、以下のページです。
コピーは、ポケットが多かったり、裏地に柄物を使っていたりと、改良(?)されているものが多く、やりすぎなところからすぐ分かるものが多いのですが、もし完璧にコピーされたら、見分ける自信はないかも。