去る2016/11/27
『MFJ耐久茶屋筑波5時間耐久ロードレース』
に出場しました(*^^*)
今回僕はピットクルー兼メカニックでね。

当日の筑波の路面はウェット(--;)

チームのピット。

なんと!軌跡のゼッケン『12』(^◇^)ヨシムラ~
『12』の名に恥じないような走りをしなくては( ; ゜Д゜)

マシンはKTMRC125レーサー!
レーサーと言っても車体はドノーマル(^^;;

車検の準備。
無事に車検合格。
MFJともなるといろいろと厳しいのね~。

合格ステッカーペタり(*^^*)
タイヤ温めて~。

いざ!練習走行・・・
がなんと1コーナーでのまさかのスリップダウンによる転倒
(゜ロ゜;ノ)ノ

即座に車輌を引き上げマシンの状態をチェック。
ライダーにダメージが無かったのが不幸中の幸いである。
即座に修理をしようと思ったらペダルのボルトが削れて外せない(;o;)
よく確認すると削れた箇所の1ミリもないくらいの場所を発見!すかさず僕は『貫通ドライバーとハンマーを!』とクルーに要求。
即、貫通マイナスドライバーをハンマーで叩く!緩まない!更に叩く!おっ!少し削れたボルトがまわりはじめた。
とにかく叩く!緩んできた!そして僅かに浮き上がりはじめたボルトにバイスプライヤーをガッチリ噛ませる!
削れたボルトが外せた~(^◇^)
新たなペダルを速効で取り付ける。
そのほかの破損部分は別のクルーか即座に修復。(写真撮影する暇は御座いませんでした)
スタートまでの時間はあと数分後。
なんとかスタートラインに並べられ、いよいよ5時間の長いレースが始まる。

ルマン式スタート。

緊張MAX!

スタートの合図と同時に第一ライダーがマシンへと乗り込む。
ヨーイ!ドン!

さぁ!5時間の長丁場の始まり~(^ー^)

行っけ──────!
となんと次は2ヘアでスリップダウン!
マシンを速効回収!左側のシフトペダル・シフトレバーを即座に交換!
しかし修復に30分!
ライダーにケガは無し、これもまた不幸中の幸いである。

ピットスタートからのコースイン。

路面を確認しながら徐々にペースUP。
路面も渇きはじめて来た(*^^*)
─続く─