今年も、母の日から早1週間が過ぎ、皆様方の母の日のプレゼントを拝見させていただきました。

母の日のプレゼントを、贈られた方、貰われた方、其々に嬉しい気持ちを味わい、喜びに満ちた日を過ごされた事と思います。


私は・・・と言うと、今年も、何もない寂しい1日でした爆笑泣笑


でも、昔の写真を見ていたら・・・。


↑↑↑こんな写真が出て来ましたわよ。

母の日に、1度、花束💐を貰った事が有ったのですね~ニコニコ飛び出すハート


もう、10年以上も前の事でした。

はい。私も痩せてますね~。まだ若いし~ゲラゲラ笑い笑い

あら。そんな事はどーでも良くってよぉ~(笑)。🤣🤣🤣


手造りのグリーティングカードも素敵スターですウインク飛び出すハート

懐かしい思い出です。

この頃は、娘も独身で近くに住んでいたので、よく合流してました。


今じゃ、結婚して、家で手の掛かる2人の子供👦👧を育てていて、旦那さんの扶養。

だから、ちゃんと姑さんへの気遣いをしているようですよウインク飛び出すハート

娘は、姑さんに恵まれて、良かったぁ~と、よく言っています。

有り難い事ですニコニコスターピンクハートラブラブラブラブ

今年も、ちゃんと、母の日のプレゼントをしている筈です。


コロナ禍前は、母の日の頃に、両方の母親を呼んでくれて、一緒にご飯を食べに連れてって貰ったり、お家に招いて貰ったりしていたので、交流の機会があり、とてもルンルン楽しかったのですが、環境が変わると、同じ様には行かないものですね。


私が出掛けられないことも大きいですが、子供が産まれたこと、娘が働いていないこと、それらで、私抜きの交流が増えたようです。


子供の行事には、自分たち家族だけだったり、お義母様を招待して、一緒にお祝いしたりと、楽しくやっている様ですわよニコニコびっくりマーク


娘の事を大切にして下さっているので感謝!です。

お互いの気遣いにより、良い関係性が成り立つのだと思います。


婿さんも、私に対して色々と配慮してくれて居るのですが、私が沿えない事も多いので、娘も、そうそう特別に扱うことも出来ない様です。

そう言った細かな気遣いが、日々の関係性への基に成るのだと思います。


因みに、私の毒母も、兄嫁の事をとても大切にしてきたので、今では、毒兄や私が居なくても、其なりに、ちゃんと面倒をみて貰っているようですよ。

私も、兄嫁に対しては、かなり、協力をしてきた自負もあり、お任せすることに後ろめたさが無いことが有り難いです。

彼女は、陰で、私がどれ程協力していたのかを知らないので、どう思って居られるかは疑問ですが、そんな事はどーでも良いので大丈夫です♪


やはり、色んな場面で、お互い様な事、多いですよね~。

ギブ&テイクが全てでは無いけれど、思いは、思いで巡り廻って帰ってくるものの様に感じます。


心遣いが出来る娘を見ていると、将来が明るく見えて、嬉しいですニコニコ飛び出すハート飛び出すハート