メインメニュー用ページの作り方 | アメブロカスタマイズの「アメテンプ」

アメブロカスタマイズの「アメテンプ」

アメブロカスタマイズ用のテンプレートをダウンロード販売!

アメテンプのテンプレートの大きな特徴の1つは、メインメニュー(グローバルナビゲーション)がついていることです。メインメニューに主要なコンテンツへのリンクを張ることで、読者にも分かりやすく、運営者も伝えたい情報へ効率的に案内することが可能となります。

アメテンプのテンプレートでアメブロをカスタマイズする前に、ぜひメインメニューに掲載する項目とリンク先のページを作っておきましょう。

メニュー構成を考える

メインメニューには、運営者の仕事や活動の内容、読者へPRしたいことに合わせて用意します。アメテンプのテンプレートにはメニュー項目が5つ作れますので、ご自分のブログ用のメニューを考えましょう。

メインメニューの例

ビジネスブログの場合

メニュー1:トップページ
メニュー2:プロフィール
メニュー3:サービス一覧
メニュー4:これまでの実績
メニュー5:よくある質問

ミュージシャンの場合

メニュー1:○○について
メニュー2:メンバー紹介
メニュー3:ライブ情報
メニュー4:CD・販売物の案内
メニュー5: 出演・演奏依頼

飲食店ブログの場合

メニュー1:○○店の紹介
メニュー2:メニュー・料金
メニュー3:お客様の声
メニュー4: 店舗案内・アクセス
メニュー5:ご予約

政治家の場合

メニュー1:ごあいさつ
メニュー2:私の経歴
メニュー3:政策
メニュー4:実績
メニュー5:後援会のご案内

メニューごとのリンク先を用意する

メニュー項目が決まりましたら、次はメニューごとのリンク先を用意します。

個別ページにリンクする場合

例として、「サービス一覧」ページを作ってリンクすることをケースに解説します。

まず、通常通りアメブロで新規の記事を作成します。
※すでにメニュー項目に載せたい該当の記事がある場合は新規に作成する必要はありません。

タイトルを「サービス一覧」にし、記事にサービスの内容を書きます。

書き終えたら、「全員に公開」ボタンを押して保存・公開します。

アメブロで公開された記事のタイトル、もしくは「記事の編集」から「サービス一覧」のタイトルをクリックすると、記事の個別ページが開きます。

個別記事のURLには「entry」が入っています。
http://ameblo.jp/(あなたのアカウント)/entry-xxxxxxxx.html

メニューの「サービス一覧」にリンクするのはこの個別ページのURLとなります。

テーマ(記事カテゴリ)にリンクする場合

アメブロには、記事ごとにテーマ(カテゴリ)をつけることができます。メインメニューにも特定のテーマ一覧へリンクすることができますので、「ライブの案内」「イベントお知らせ」などのメニューを作る事ができます。

例として、「セミナー」というメニューを作り、テーマが「セミナー」の記事のみ表示するようにする方法を紹介します。

アメブロのサイドバーにある「テーマ一覧」から、「セミナー」をクリックします。
※まだ「セミナー」のテーマを作ってない場合はこちらを参考に作成してください。
※サイドバーにテーマを配置していない場合は管理画面から配置して下さい。

「セミナー」のテーマ一覧が開きます。

テーマ一覧のURLには「theme」が入っています。
http://ameblo.jp/(あなたのアカウント)/theme-xxxxxxxx.html

メニューの「セミナー」にリンクするのはこのURLとなります。

外部サイトにリンクする場合

メインメニューには外部サイトへリンクすることもできます。

メインメニューを設置・リンクをつける

メインメニューにリンクする記事の作成・リンクの取得ができましたら、実際の設置作業はテンプレート購入後のマニュアルをご参照ください。

アメブロカスタマイズお役立ち情報一覧へ