ヒロシマに
原爆が
落とされた日
つまり
69年になります
平和学習を
受けてきた
僕らの世代は
勉強でしか
わかりません
体験学習で
オキナワ•ヒロシマと
修学旅行でいき
体験しました
ヒロシマでは
実際に戦争を体験された方にお話をきき
模型の原子爆弾や
焦げになった弁当箱
あの
原爆ドーム
焼け野原になったヒロシマの町々の模型
今でも思い出すと
あの現場にはいてなくても
恐怖を感じたので
その当時の方々は
それよりも
怖い
悲しい
思いをしたんだな
と
改めて思い知らされました
原爆を被災された方々は
今でも
亡くなられています
それなのに
今、現代でも
戦争がいつ起きてもおかしくない状況
に、なってます。
原爆を落とされた
国として
非原爆を
戦争断固反対
を
今よりも更に
強く訴え続けなければ
なりません
戦争を体験された方々は
するここ数年
減ってきてます
今の
人たち
特に
僕らの世代や
未来の子供たちが
世界に
訴え続けなければなりません
なにができるねん!
って、思われるかもしれません
確かに
無くならせる力はありませんが
訴え続けてこそ
効果は
ちょっとずつ
表れます
8月6日はヒロシマに
8月9日はナガサキに
改めて
戦争反対を強く
おします