またまたご無沙汰しちゃってます(-ω`-;)



なんだか仕事が落ち着かなくって。





ペタもできずにごめんなさい。









さてさて、そんな中毎年のことながら

風鈴すずめの世話始めました風鈴(ぇ





うちの会社のあるビルの北側の上の方に雀の巣があって

毎年飛び立つ訓練中の子雀が降りてくる。




親がちゃんと見守ってる間はいいんだけど

夕方になって練習始めた子はうまく飛べないまま暗くなって夜景

親があきらめて巣に戻ることがある。





一昨日もそんな感じで、すぐ隣で雀の声が聞こえたのが

もぉ夕方4時くらいだったかな~

トイレの窓開けて見たら目の前にいた。




でも、その場所ってビルとビルの隙間で人は入れない。

その代わりノラネコさん多くて汗

一昨年は見守ってた子雀が

親&あめたんの目の前でネコに連れて行かれた経験がある。







で、考えた(。-`ω-)ンードォシヨ






暗くなって親もいなくなったみたいだし

このまま置いて帰ってネコに・・・・って考えたら手が出てた。


でも、人間の匂いつくともぉ親は寄ってこなくなるから

巣立ちできるまで自分が面倒みなくちゃいけないんだよね。。

自然に逆らうことにもなるんだけど汗



今回は幸いにも手の届くところにいることもあって簡単に保護できた。


羽はほとんど生えてるし、これならすぐに巣立ちできそうス ズ メ


今までこぉやって今まで何羽巣立たせたことかΣ(ノ∀`*)ペチッ





昨日の夜からは、無理やり口を開かなくても

手からご飯も食べるよぉになってくれたし、きっとうまく育ってくれると思いますハート




今はうちの錦花鳥と一緒のカゴに入れて

ご飯の食べ方や、飛び方を目で見て覚える!!

そんな訓練真っ最中(σ・∀・)σ



手前がすずめで奥が指導係の錦花鳥ルチノー



今朝は一緒に壷巣に入ってたし。

なかなかいい感じです。








新入りに一番反応するのがりん叫び


カゴだけだと大変なことになるのでカゴをでっかいゲージに入れて攻撃に備えてます。




一番無関心なのがちびかな~

新入りが来ようと一向にかまわずダラダラ




めろんはあたしが居るときには絶対に鳥に近づかない

関係ないねビックリマークってな顔してる。













けど。。あめたん全部お見通しなんだから。

見てないとわかるとやってんだよね、イタズラ( *´艸`)




最近の食事風景ご飯



前までは、ちびとりんが一緒に食べて

めろんはベッドのとこであたしがお運びするまで待ってた







のに!!







組み合わせが変わったって言うのか・・・

めろんが強くなったって言うのか・・・(((゚Д゚)))ガタガタ



最初の写真見てわかるよぉに

ご飯の支度を始めると女の子2匹だけが足元にやってくるネコ銀ネコラブラブ





その頃ちびはと言うと

遠くであたしがお運びするまで待ってます・・・。ドンマイ





りんやめろんが気持ちよぉ~く寝てるとねむぃ・・おねんねするー!


   

邪魔をするのがちび叫び

だから嫌われてんだろか?



邪魔してる写真でさえ撮らせてくれないし。





ちびは小さい頃ひとりぼっちだったから

噛む強さの限度を知らない。



あたしでも噛まれたら痛いのに、りんやめろんにどんな噛み付き方してんだろ!?

って時々不安になる。





でもね、最近めろんがほんと強いの( *´艸`)クスッ

しょっちゅうちびに喧嘩売ってるムンクの叫び





ねこ社会の力関係ってどぉなんだろな~

もしかしてめろんは『きらきら女帝きらきら』なのかщ(゚Д゚щ)ぅぉぉぉぉ


またまたひよこ!?ビックリ


 ガーン キャッ ママヒヨアセ ママヒヨ ヒェー ママヒヨ ZZZ ママヒヨ シュン ハ? ママヒヨ ハ? ママヒヨ シュン







いえいえ( *´艸`)クスッ


実はこれ・・・・・






プ・リ・ンヾ(*´∀`*)ノキャッキャッ





普通に卵割るような感じでカパっと






そこに、ついてるカラメルをかけると・・・・




こんな感じ(*´∀`b)b

かわいいでしょはぁはぁ


食感はゆで卵の白身の部分みたいな感じ。


味は・・・







しょっぱい       (゚Д゚)ポカーン






あ、でもカラメルかけて甘くなるから全然いいんだけど

最初かけずに食べたんだけど、ちょっとびっくりええ!!




どこで売ってるかと言うと、山陽道の山口県の下松S.A

もし通ることあったらネタのつもりで食べてみてGOO