はじめに
こんにちは、たまです。
この記事も読んでくださりありがとうございます(*´ω`)
今回は、お嬢様な気分を味わいたくて、椿山荘でアフタヌーンティーをしてきた体験をかきます
椿山荘といえば、四季折々の美しい庭園で有名ですが、ロビーラウンジ「ル・ジャルダン」でいただくアフタヌーンティーもまた、贅沢な時間を過ごせるスポットです
これから行きたいなと思っている方に、実際の流れやポイントをご紹介します!
1. 料金とプラン
私が訪れたのは、基本のアフタヌーンティーで、1人7,500円のプラン。
とはいえ、季節や特別プランによって料金が変動することがあります。
例えば、特別なコラボやイベントでは12,000円から13,000円に跳ね上がることもあるので、事前に確認しておくのがベストです
ちなみに、価格には消費税は含まれているものの、サービス料は別途かかるので注意です。
少しお高めですが、広大な庭園とともに楽しむ贅沢なティータイムは、一度は体験してみる価値があります!
アフタヌーンティーのメニュー
アフタヌーンティーでは、豪華なスイーツやセイボリー(軽食)を楽しむことができました。
印象的だったのは、種類豊富な紅茶。
約20種類の中から選べる紅茶で、何度でもおかわり可能です
私はフルーティーなフレーバーティーを選びましたが、ダージリンやアッサムなど、スタンダードなものもありました
また、季節ごとにメニューが変わるのも魅力の一つ。
私が訪れた時は、春の味覚が詰まったメニューが揃っており、桜のスコーンや
桜をかたどったバターサンドクッキーが美味しかったです
庭園の散策も一緒に楽しもう
椿山荘に来たなら、アフタヌーンティーだけでなく、美しい庭園の散策もおすすめです
1万本以上の樹木が四季折々の姿を見せてくれる庭園は、春は桜、秋は紅葉と、どの季節に訪れても違った魅力を楽しめます
特に、国の登録有形文化財である三重塔は見どころの一つで、風情ある景色が広がっています
まとめ:非日常的な贅沢を味わおう
椿山荘でのアフタヌーンティーは、まさにロイヤルなひととき。
ちょっと贅沢な時間を過ごしたいとき、非日常的な体験をしたいときにぴったりです
美味しいスイーツや紅茶を味わいながら、美しい庭園を散策して、日常の喧騒を忘れてリラックスしたひとときを過ごしてみてください
<余談>
トイレにはいったら、トイレットペーパーがシールで止められててロイヤルを感じた
👉 詳しくはこちら:ホテル椿山荘東京 公式サイト


泣いて喜びます