マイクラってますか?マイクろうぜ?( ´∀`)σ)Д`)

 

以前の記事で紹介した迎賓館の玄関ホール

 

つまりエントランスの更なる見直しをします
コレで基本はいいかと思ったのですが
ふと考えました・・・

 

ココ、暗くね?

 

 

現代建築のエントランスは

 

比較的開放的で明るいイメージがあります
それは壁に大きなガラスが張られたり
広いスペースや高い天井が
設けられているからだと思います
この画像にくらべて私の作ったエントランスは
広さで言えば狭いながらも
建物の規模的には丁度いいとは思いますが
いかんせん『開放的』かはちょっと・・・

 

そこで・・・

 

天井を高くし、ガラスの面積を広くします

 

方法としては

 

ただ単純に現在のガラスを広げるか

 

各ガラスの面積は狭くとも数を増やすか

 

 

この2パターンがセオリーかと思います

 

しばらくは左右の壁でコレを反映し
検討してみます

 

どちらもかなり明るくなります

 

 

問題は2階部分を大きく削ぐ事になる事です

 

 

バルコニーまでの通路は

 

渡り廊下走り隊を設ける事で活用出来ますが

 

建築中の応接室は縮小化し

 

会議室は別の場所に移動です

 

そして元々あった円柱では細いので

 

渡り廊下走り隊を支えるには心許ない気がします

 

そこで、1本の太い柱を建てました

 

デザインはお馴染みのを採用
柱に照明を内蔵するのも復活です

 

また、渡り廊下走り隊(いい加減しつこいな)から天井までは

 

通常の太さで円柱を設置します

 

 

どうかな?(;^ω^)

 

そして現在検討中ですが

 

エントランスから階段ホールまでの間
つまりここにロビーを作ろうか検討しています

 

実は画像の左方向はすぐエントランスなので

 

ロビーも必要かなぁっと・・・( Ŏ﹏Ŏ)

 

円柱4本部分とその奥の壁は削っても

 

大して支障は無いのでただ今真剣に検討中です

 

今回はここまで

 

ではでは(´°ω°)ノシ
よいマイクライフをヾ(ω` )/