人の 心は 流れる水  | 四行詩の例。haruo uema小説試筆帳

四行詩の例。haruo uema小説試筆帳

作り方は自由な四行詩を作品例で話します。

 こんかいは「人の 心は 流れる水 」の四行詩です。 川の流れのように、とか自然に例える詩やポエムは多い。

それで、「水」と人間との共通点で文字遊びをしました。

 

人の 心は 流れる水 

 

人の 心は 流れる水 
時代を 映し 周りに 染まる
広がり 伸びて 形を 変える
常に 低きへ 流れる水 

 

  やはり楽しみや楽を選ぶのは普通ですね。 しかし、たまには高いところへ上がれるのは人間だから。

たとえば、登山では初心者に合わせると聞いたことがあります。お互いに補い合い行くのが人の世ですね。

 

 四行詩の例がもっと準備されてます。

『四行詩の例と書き方の基本 「外国の四行連句quatrain」の作り方も簡単に説明します。

 

「人の 心は 流れる水」の形式

 韻としては1行と4行の「流れる水」になります。川面を連想しながら、人の心模様を表現してます。
「低きへ流れる」というのは、良い意味に受け取れない時もあります。
でも、案外そういうことはある。それが社会生活で必要ですね。