先週末は、熊本出身の友人達と秩父パワーチャージキャンプへ行ってきました。秩父初訪問です‼︎

先ずは秩父神社へ。
{38895427-325F-4CD8-B9EB-F65A4E0622DD}

秩父神社は 関東でも屈指の古社のひとつに数えられており、秩父三社のひとつです。現存するご社殿は、天正20年(1592年)に徳川家康公が寄進されたものとのこと。

本殿は、日光東照宮の三猿でも有名な、名工 左 甚五郎の鮮やかな作品で四方を囲まれています。なかなかの見応えです‼︎ 
{7347F48C-8FB4-4484-ACAE-ECCE95165EB1}

つなぎの龍
{F36AC9ED-6CB0-466C-8C6A-3832D177406C}

お元気三猿「よく見・よく聞いて・よく話そう」
{2A582C30-F0D8-4EF3-9735-22567264807E}

秩父神社HP


秩父神社の道路を挟んだ向かい側にあるまつり会館。
{244900CA-3AC7-40CD-B705-C12E7B16EDAD}
ここには、祭りの主役である屋台・笠鉾が展示されています。3Dシアターやプロジェクションマッピングでは12月3日の”秩父夜祭”が再現され、お祭りの雰囲気を体感することができます。

日本三大曳山祭の一つに数えられている「秩父夜祭」(秩父神社の例祭)は、一連の祭礼が国の重要無形民俗文化財及び重要有形民俗文化財に指定されています。また、昨年2016年には、ユネスコ無形文化遺産に正式に登録されました。パワー溢れる壮大なお祭り「秩父夜祭」にもいつか行ってみたいな…キラキラ

三峯神社
埼玉と山梨、東京の境目にある霊峰・三峰山の麓にある三峯神社は、山々の強いエネルギーがみなぎる場所と言われています。こちらも秩父三社のひとつです。

ここは「心身ともに弱っている状態で行ってはいけない」とも言われるほどの神社で、かなりのパワースポットのようです。(私は行って大丈夫だったのだろうか?汗)

標高1,102m。空気が気持ちいい!!o(≧▽≦)o 

{217D07C7-E16C-4027-AA08-A3B5D5B702A2}

{A78A1520-9E07-4ED8-B7C3-07C0F0263E1E}

三峯神社の鳥居は、日本に7つしかない「三ツ鳥居」(鳥居が3つ並んでいる)という珍しい鳥居で、入り口には、狛犬の代わりにオオカミが鎮座しています。
オオカミは「大神」とも書けますよね。動物界では神様の遣いとも言われているそうです。
{7DDE2D4A-E53E-4C19-B1C4-C21E89F1EBBB}

鳥居から本殿に向かう途中の随身門。
ここをくぐると気分は「もののけ姫」の世界へ。
{C4DB2BEF-CC1F-45E2-9431-8645FE1A8218}

本殿までの参道はマイナスイオンたっぷり!! 心が洗われる気がします。
{27F2EB9C-344D-48A9-AB60-A9A85D71E3E1}

{02264CD9-4252-44AE-AAA7-8F7F02F74C0C}


本殿前の手水舎も華やかです。
{5D94306F-2B15-4CB3-8DBC-D4C949813A3A}

本殿
{9C7F63C5-875E-4EE8-A11A-79AB07860244}


本殿脇のご神木
{E47C01E9-E552-4FED-B93B-5B28F7AB2A4C}

{B28DF972-448C-48C6-90C7-D9794DE9B78E}

両手を木の幹につけ、しっかりとパワーを頂きました。OK

1泊二日の秩父の旅はあまりにも盛りだくさんだった為、今回は秩父のパワースポットにフォーカスをあててのご紹介としました。

実は、このパワーチャージキャンプ、もちろん「お腹」への美味しいパワーチャージも‼︎そして、 キャンプとあるように、 キャンプ場にてのコテージキャンプです。 しかも、そのキャンプ場の名前は「吉田元気村」。名前だけでも充電できそう!!アップ爆笑

シークレットの写真はオープンできませんが、(笑)、また次回、続編にてご紹介したいと思います。

秩父、本当にいいところです!!キラキラ