雨はしずかに 太一です。



「努力する者は報われる」

この言葉が好きです。人生を生きるにはいささか頼りない言葉ですが、何もしないで報われるイメージが付きません。


ただ僕の思う「努力」とは決して辛いことばかりではありません。




有名な刃牙道の名言。


人間(生物)は結局のところ快楽主義で、「快」か「不快」かのどちらかで物事を判断すると言われています。昔の僕は不快を取り除く方法が分かりませんでした。


そりゃもう努力しました。


「人に嫌われたくない」


「迷惑だと思われたくない」


「バカだと思われたくない」


こんな思考で自分を押し殺すことが、目先の不快を取り除く唯一の方法だと考えていたからです。


こういったそうするしかないと判断し、思うことをバイアス(先入観)と言うそうです。


話は飛びますが「マシュマロ実験」という有名な実験があります。


集められた子ども達にマシュマロを1つずつ与え「15分我慢したらマシュマロを2つあげよう」と言い、部屋を出る実験です。


この時3分の2の子どもがマシュマロを食べてしまったそうです。


これは現在志向バイアス(目先の利益を優先する)という行動に陥りやすい人間の心理実験でした。

似たようなものに現状維持バイアス(今持つメリットを失いたくない)という行動もあります。


僕は幼い頃笑われバカにされたインパクトのある経験が元で、目先の評価を得るために行動し、その印象を失いたくないと考えて自分を守ろうとしたのだと思います。


ただ本当に求めているのってそんな目先のことではなく正直に、まっすぐ生きていきたいと思っているのだと気付いたのはかなり後のことだったと思います。


本当に不快なのは、なりたい自分になれないことなのに、なれない自分を正当化することではないのだと今では思います。


それが本当の「快楽」であり、「努力」なんじゃないかなあと僕は思うわけです。



他人にどう評価されようと、その先に自分の「快」があるなら頑張れる。


他人から与えられるものではありません。自分の評価は自分で決める。それが他人からの評価ではなく自分のためでありますように。


何歳からでも遅くはありません。今この瞬間からでも努力はできるはずです。


まだうまくいかないし、他人に不当な評価を受けるかもしれません。でも自分だけは、自分の努力を認めてあげてください😊


「今勉強しようとしてたのに😢」と思ってやる気を無くしそうになっても、本当にしたいのだからお母さんにどう思われてもすれば良い🤣


そんなところで今日のお話は終わりです。ありがとうございました。


「本当に」頑張る者は報われる🙂






【太一】


1984年生まれ。


2021年 ひとときの楽園デビュー

2022年 資格取得

2023年 雨はしずかに移籍


☔️雨はしずかにHP 

ame-ha-shizukani.comキャスト一覧/太一/


🌂ブログ「雨もそのうちやむ」


ameblo.jp/ameshizu-taichi


⛱インスタグラム


instagram.com/taichi.ameshiz…