バレンタインも近いので、セリアのクッキーミックスを紹介しますニコニコ

少し扱いづらい点もあったのですが、出来上がりのクッキーは素朴な味わいでおいしく、手軽という点では良い商品だと思いました。



この数年における100円ショップの発展は目覚ましいと思いませんか。

以前は「これが100円!?」みたいな値段に対しての驚きだったのが、商品アイディアに対しての驚きや楽しさに変わってきたというか。

「百均でこんなの売ってた笑」みたいな。


なので最近、100円ショップで何か見つけては買ってしまってます…。

100円というお手軽さがまた罠でしてね。

品質についても「100円だし」で許せてしまう、あるいは「お試し」気分で買えてしまう。

100円ショップの戦略にまんまと取り込まれてますね爆笑



中でも Seria(セリア)では、クッキー型というのがなんだか楽しくてですね。

SNSなどでもインフルエンサー的立場の方々が紹介されてるようですので、詳細はそちらにお譲りするとして、

お菓子作りを頻繁にしない私でも魅かれてしまう、遊び心感じるものが登場するんですよ。

(5種類ほどは買ってしまってます驚き


収集するだけでは寂しいので、クッキーを作ってみることに。

せっかくなので、製菓材料も Seria で購入してみることにしました。


かんたんお手軽クッキーミックス粉

[パッケージ表面]

¥108(税込)


水と油、ミックス粉だけでクッキー生地ができるという点がとても魅力的。

他にもクッキーミックス粉は数種類が並んでいましたが、「卵黄」が必須材料だったのでやめました。

(せめて全卵だったら良かったのですが…)


工程は少なく、単純です。

ミックス粉に水小さじ2とサラダ油大さじ2.5を混ぜ、こね、型で抜いて焼くだけです。

[作り方や原材料、栄養成分表示など]


材料はきっちり測って混ぜたのですが、少し乾いた生地になってしまい、扱いづらかったです。

水分と油分を少し足してみたのですが、あまり変化は見られませんでした。

(べちょべちょになるのが恐ろしくて本当に少ししか足せなかったのがいけなかったか…)

生地の側面がボロボロと割れて崩れやすく、麺棒で伸ばすと表面と端から割れていくんですよね。

水とサラダ油の分量はきっちり、よりも大雑把、に入れた方が良いのかもしれません。



これはクッキーになるのか?と不安でしたが、無理やり型抜いて焼きました。

なので型の端は崩れがちに。

使った型は、「ヒストリー」シリーズの土偶と埴輪ですスター

余った少量の生地をべしょっと平らにしたものも含めて10枚できました。


[焼き上がったクッキー]


可愛く焼き上がりましたニコニコ

クッキーはほろほろとした儚い口溶けで、スノーボールクッキーを連想しました。

甘さは控えめで、素朴な味わいがおいしいです。

サクサクとした食感もよく、個人的には好きな部類のクッキーでした。


乾いた生地になってしまい扱いに苦戦しましたが、出来上がりは良かったです。


材料は少なく工程もシンプルなので、ちょこっと焼いてみようかな、というときに良い商品だと思います。

楽しいクッキー方もセリアで買えますし。

ぜひお試しあれ〜。



まとめ

・セリアで製菓材料が揃う。

・クッキーミックスは食品なので軽減税率対象。

・お手軽クッキーミックス粉は素朴な味わいのおいしいクッキーが出来上がる。



=========

セリア 公式サイト

=========

文責:雨吉