「新宿駅周辺でちょっといい食事」と提案されてワタクシ雨吉の脳裏に浮かびましたのが、高島屋にありますこのお店でした。

 

赤坂ふきぬき

 

鰻とひつまぶしのお店です。

2014年にブログでもご紹介していました。

 

高島屋のレストランフロアにあるのでアクセスしやすく、お値段も「いい食事」感のある程よい価格。席の予約ができるので、選択肢に困った時は大抵このお店を利用してます。

 

 

今回は急な思いつきだったため当日予約だったのですが、昼過ぎに電話してフツーに席の予約が出来ました。

利用したのは平日18時です。

18時半頃からはほとんど満席の状態でした。予約しておいて良かった〜。

 

いただいたのは、ひつまぶし (松) ¥5,200

 

木製の鉢形の容器に入れられてやってまいりました。

これよ、これ!

薬味は3段重ねの小皿にネギ、海苔、わさびが入ります。

和食につきものの香の物は白菜と大根。

これから使われるご飯茶碗の右隣には肝吸いが並びます。

 

赤銅色に焼けた鰻の身が美しいです。

ふんわりと湯気の立つご飯は柔らかく程よくまとまり、平らなしゃもじの上にも難なく乗ります。

水分とでんぷん質のバランスが抜群の米ですね!

 

 

まずはそのまま何もかけずにいただきましょうか。

ひつまぶしのためかタレの存在感は控えめです。

粘りのないあっさりとした味付けで、甘さよりも旨みが主軸になっているタイプ。

鰻はふわっふわで柔らかく、内側の白い身からは湯気が沸き立つ熱さです。

これを柔らかなお米と一緒に食べた時の幸福感と言ったら!

幸せホルモンが絶え間なく出ますね、間違いなく。

 

 

お次は山椒をかけて。

うぐいす色の粉末からは爽やかな香りが放たれます。

幸福な舌にギュッとしがみつく爽快な痺れ。

ご飯とうなぎの優しさに甘やかされた舌に喝が入ります。

この組み合わせ、たまりませんね。

 

さてさて、ひつまぶしのひつまぶしたる愉しみ。

薬味とお出汁です。

小葱と海苔をふりかけ、わさびをほんのちょっぴり。

黄金色の出汁をさらりと回しかけ、お茶漬けのごとくいただきます。

 

うわぁ〜、う…ま。

お出汁は日本人には分かりやすいほどのThe出汁。

粗さのない上品なお出汁はどこまでも優しく、そこへ柔らかなご飯と鰻です。

もはやわさびの爽やかさすら優しい。

磯の香りを演出する海苔がやたらと美味しく感じます。

ネギがシャキッと夢の世界から引き戻してくれます。

 

いつまでも夢の世界に留まりたかった私は、もっぱら海苔とわさびの薬味ばかりでいただきました。

ネギは最後に少しだけ。

 

そしてやはり、お米の水分とでんぷん質のバランスが抜群です!

 

お出汁を吸ってベチャベチャになることは全くなく、サラサラといただけました。

 

おいしいひつまぶしに満腹!

幸せな食事でした。ごちそうさまでした!

 

 

まとめ

・「新宿でちょっといい食事」と言ったらここ!

・予約しておくと安心です。

・薬味の海苔がやたらとおいしかった。

・水分とでんぷん質のバランスが抜群の米。

 

 

==========

赤坂ふきぬき 食べログページ

 

高島屋タイムズスクエア レストランページ

==========

文責:雨吉