下部温泉へ行った。

下部温泉駅周辺の食事処というと、下部ホテルの中華料理レストラン『松林』が一番に思い浮かぶ。

というのも、今までそこしか利用したことがなかった。

ほかに食事処があるんだろうか。

 

あった。

 

丸一食堂

まるいちしょくどう

 

下部温泉駅の南側すぐのところに店はある。

昔からの食堂らしい外観で、いい感じに年をとっている。

 

平日の12時半過ぎに利用すると、店内はわりと賑わっていた。

6割ほどの席は埋まっていたように思う。

客は地元の人、観光客が半々くらいの割合だ。

 

そばや丼ものを注文する声が多く聞こえた。

しかし我々がたのんだのはガッツリ系だ。

ロースカツ定食 ¥1400 (税込)

生姜焼き定食 ¥1400 (税込)

 

千円未満のそのほかのメニューと比べてやや高めの値段だが、甲州厳選ポークとやらを使用しているのだから仕方あるまい。

実際、豚肉はとてもおいしかった。

そのほかのメニューも地元食材を使用しているそうで、馬肉と鹿肉を使った馬鹿(うまか)丼やヤマメそば、しいたけそばなど魅力的なメニューが並んでいた。

 

だけど我々はガッツリと肉だ!

(しかしご飯の量は控えめにお願いした。この矛盾よ。)

いただきます!

 

ロースカツ定食は注文から20分ほどで提供された。

そしてこの圧巻のヴィジュアルである。

2cmは超えていそうな分厚さの豚ロースカツがカットされ、肉身がこちらに向くように盛りつけられている。

上面に一列に並ぶ脂身、その下にギュッと構える肉!

千切りキャベツはたっぷりと盛られ、調味には、からしと塩、ソースが添えられる。

 

ふわふわと湯気が漂うカツを一切れまずは噛みちぎる!

柔らかな肉身、パチンとはじけるような脂身。

臭みはほぼなく、噛みしめるほどに旨みが広がる。

さっくりと揚がった衣は香ばしく、ソースでもからしでも塩でもどの調味でも合う。

脂にしつこさは感じず、存在感あるヴィジュアルながらも全くもたれることがなかった。

おいしい!

 

この美しいアセンブリーもそうだが、料理のレベルの高さ、「食堂」を超えている。

 

味噌汁もやたらとおいしく感じた。

(しかし味噌は一般的に市販されているものだそうだ。)

実がたっぷりと入っていてこれだけでおかずになりそうだ。

 

連れの注文した生姜焼き定食も大満足の内容だったようで、

曰く、「豚肉とたっぷりの野菜が炒まってる。味つけもおいしくて、ご飯が進む。」

しっかりと完食した。

 

こんな食堂が近所にあったらハードユーズすること間違いなしだ。

ほかのメニューも食べてみたい。

次があったら…しいたけそばが食べたい。

 

おいしい食事ごちそうさまでした!

 

 

まとめ

・食堂メニューを提供しているが、その内容は食堂を超えたおいしさ。

・ロースカツ定食がとってもおいしかった。

・味噌汁もやたらとおいしく感じだ。

・下部温泉に来たら、次からもうここ!

 

 

==========

丸一食堂 食べログページ

https://tabelog.com/yamanashi/A1904/A190402/19002644/

 

丸一食堂Twitter

https://twitter.com/maruichishokudo

臨時休業などはtwitterで。

 

下部観光協会 丸一食堂ページ

https://shimobe.info/introduce/maruichi/

観光協会は「ゆるキャン△」を推してるモヨウ。

==========

文責:雨吉