健康増進系の食品に弱い雨吉です、どうも。

数年前から日本でも入手しやすくなった

アーモンドミルク。

グルテンフリーやそのビタミンE含有量、

ナッツ特有の"良質な脂質"から

その健康効果に注目されている食品ですね。

ちょっとお高いのが玉に瑕だけれど。

 

日本ブランドでも"グリコ"から

"アーモンド効果"

の商品名でアーモンドミルクが発売されています。

200mLパックから1Lパックまで、

無糖、加糖、フレーバーも増えてきています。

グリコのアーモンドミルク商品の何がいいって

食物繊維が添加されているところです。

原材料に表示されている「〜デキストリン」

ってやつがそうです。

 

むむっ。今日の食事内容では食物繊維が補いきれぬッ!

なんてときに、コンビニやスーパーで

とりあえずグリコの「アーモンド効果」。

これで少し心が落ち着きます。

 

さて、そのアーモンド効果の新商品

TASTY

とやらをコンビニエンスストアはファミマで

発見致しましたので早速トライ。

 

120円くらい。

詳細は忘れました。お許しを。

 

もう1種類コーヒー味のようなものも出ていました。

初めに試すなら、やはりオリジナルから

と思い、オリジナルを購入。

 

おっきなアーモンドが印刷されたカップが印象的。

ちょっとヘルシーな雰囲気がしますね。へへ

 

パッケージの表示によるとこれ1本で

「1日分のビタミンE」が摂取できるとか。

ちなみに食物繊維はなんとなんとの4.9g!

こいつぁすごいぜぇ!

これで1日奨励分の1/4量以上を楽々クリアできます。

しゅ、しゅご〜い!

 

カロリー等栄養成分表示はこんなん。

126kcal/ たんぱく質1.7g/ 脂質 4.9g/ 糖質16.8g

 

脂質がやや高めですが、添加されているものの中に

脂質の要因となりそうなものは

アーモンド由来のものが主要っぽさそうなので

たぶん、良い脂質であろう、と思いたい。

糖質もやや高めですが、それは砂糖が入っているからネ。

 

飲んでみると思ったよりも甘くて驚きました。

アーモンドの香りがそれはもう濃厚に感じられるのですが

それと同じくらいに甘味も強く感じました。

個人的にはしつこいな、と思った次第です。

あまり詳しくないのですが

食物繊維として記載されている「イヌリン」ってのが

甘味のある性質だそうで、

それも関係しているのかもしれません。

けっこう甘かったです。

 

こんだけの甘さであるなら微糖にして

もう少し糖質を低めにしてくれたらいいのにな〜

なんて個人的には思いました。

もう1つのコーヒータイプがひょっとすると

苦味もあってちょうどいいかもしれませんね。

そちらもそのうち試してみたいと思います。

 

糖質もっと低めに…と言いつつも

間食としてはワタクシの許容範囲内ではありますので

仕事のおやつ、

食物繊維が足りない日のおやつ、

小腹が減った時のおやつ、

なんか物足りないときのデザート

なんかに購入してもいいかな

と思いました。

んだけど、やっぱり甘味が強い気がするのよね〜。

 

ので、どちらかというなら

紙パックタイプのアーモンド効果をおやつとして

選ぶ優先度は高そうです。

 

 

━─━─━─━─━─

アーモンド効果 公式サイト

http://cp.glico.jp/almond-k/index.html

 

TASTY がラインナップに並んでいません。

別枠ブランドになるのでしょうか?

 

少しイラっとするアーモンド効果のCMが

アップされています。

イラッとしたい方はぜひご覧あれ。

━─━─━─━─━─

文責:雨吉