こんにちは☆

 

今日もいい天気ですニコニコ

 

先週、校長先生・教頭先生・担任の先生・支援級コーディネータの先生と、支援級に向けての話し合いをしました。

 

【学校でお願いしているナナちゃんの現在の状況】

  • 現在、週1回通級指導に通ってる。
  • 週2回算数の時間、補助の先生をつけてもらっている。
 
特に算数の苦手なナナちゃんは、算数のある日は学校渋りがあります驚き算数は毎日あるので、ほぼ毎日かな…
 
4年生になり2学期辺りから、
 
『なんで私だけこんなに算数ができないの❓みんな自分でできているのに、できないよ!』
『もう死にたい!!!いつまでこんな頭がおかしいの❓』
『いつになったら、楽になる❓いつ普通になる❓』
『もうしんどい。(そういいながら、自分の頭を叩く行為)』
 
そして、不登校気味に…
 
これが毎日ですあせる
 
私も、泣きたいし、何度も一緒に泣いたし…あせる
 
しんどいですが、一番しんどいのはナナちゃん本人ですよね…
 
癇癪もひどくなり、連続で自分の頭を叩く自傷行為も増えてきましたびっくりマーク
 
なので、夫婦&ナナちゃんと何度も話し合いました。
 
担任の先生も、やはり算数ができなくなってきたと。
 
なので、ゆっくり授業のできる支援級を希望し、先生と話し合いをしたのです!!
 
【結果】
 
  • 3学期から、支援級に移れるように、していく。
  • 自分のできる授業は、普通級で参加する。
  • 2学期の間、何度か見学をして、慣らしていく。
という事になりました。
 
正直、支援級は何だか…やはり普通級がいいです…
 
でも、ナナちゃんの為、きっとこの選択が間違えじゃないと思いたい…
 
少しずつですが、前進していますニヤリ
 
支援級に行くことで、癇癪もへり、本人の心に余裕が出てくれればいいな…ニコニコ
 
 

軽度知的障害&自閉症疑い10歳女の子

の育児日記

仲良くしてくださいラブラブラブ

ダウン ダウン ダウン (エイッ!って押してねスター

にほんブログ村 子育てブログへ

 

 

ランキングに参加しましたビックリマーク

仲良くしてくださいラブラブラブ

ダウン ダウン ダウン (エイッ!って押してねスター

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ