リアル宝探し3回目
お手軽にスクーター。
山手幹線で神戸・三ノ宮へ。
せっかくスクーターなので、のんびり行こうと思ったけど、走り出すと、走り込んでしまう。
まだまだ寒い。
スキー用のジャケットとグローブを使ったけど、寒い。
バイク用じゃないと、ダメだね。
---
生田神社を過ぎて坂を上がると、とある工房。
広い駐車場に入ろうとしたら、入り口前の自転車スペースに停めて良いとのこと。
どうもありがとう。
建物に入ると、いろいろな手芸・工作体験があるようだ。
洋菓子などの甘い香りもする。
---
とりあえず目当てのお宝を探すと、すぐに見つかった。
スマホでキーワードを撮影したら、少年がやってきた。
私の行動に反応したのかな?と思った。本当は自分で見つけたのかもしれないけど・・
パンフレットに書き込むペンは、持ってきていない。
スマホで撮影したからいいかな?と思ったけど、少年にペンを借りた。
どうもありがとう。
聞けば、小学5年生。電車で何箇所か回るつもりらしい。
聞けば、抽選の電車グッズが欲しいらしい。当たると良いですね・・
前歯と口に血がにじんでいる。乾燥して口が切れたのか?
聞けば、なんでもないとのこと。
ならOK。
別れを告げると、「失礼します」だってさ・・
上品で利発そうな子供だったけど、小学生がそんなに丁寧でいいのかな・・
元気良く、「さようなら!」でいいんじゃない?
---
さて、建物に入って物色。
ベネチアンガラス作成体験コーナーで商品を物色。
鉱物採集の趣味に通じるものがあって、きれい!ほしい!
でも、いいか・・
万華鏡作成体験コーナーで商品を物色。
内部の筒が2軸になってるのかな?、なんだかそのようなものを、初めて見たけど、すごい!きれい!ほしい!
でも、結局、普通の万華鏡のミニサイズを2種類買った。
貝殻細工は、キレイだけど、高い・・
キャンドル作成体験コーナーでは、透明なロウの中でパーツが宙に浮くように見えているのを、不思議に思った。
聞けば、パーツを配置しながらロウを流し込んでいき、冷やしたら透明になって、宙に浮くように見えるそうです。ほっほう・・
女性が多かったけど、家族連れも多かった。
---
時間が有るのでメリケンパークに行く。
神戸地震跡地を眺めて広場に行くと、寒いのか人が少ない。
カワサキワールドを横目に、オリエンタルホテル前のバイク駐輪場(展示場のようなものだ・・)に向かう。
カワサキばかり・・。ホンダ・ヤマハ・スズキ・外車がチラホラ。
波止場に移動するバイクが居るので様子を見ると、向かいのハーバーランドを背景に写真を撮っている。
いいね!と思ったけど、わざわざ、しかもスクーターを撮るために移動させるのも・・
今度、CBで写真を撮りに来よう。