福井県敦賀市で、アメリカントールペイントを中心に、オイルペイント、ポーセリンアート、白磁ペイントなどクラフトを楽しんで頂ける教室をしています ペインティングママです。

普段は、全く動かない、ペイントを指導するお仕事をしている私です。

15年程前に腰椎骨折してから辛い痛みと戦いながら治療とリハビリの末、数年前から、週1回のヨガとピラティスを継続しています。

身体を動かすのが大好きなのですが、ハードなスポーツや前屈みの姿勢は、腰痛を引き起こすので、ボチボチと小山登りを昨年より始めました。

昨日は、日本百名山の伊吹山に登ってきました!



標高1,377m  伊吹山麓には沢山の縄文遺跡があり、伊吹山の神様は水の神だと登山マップに書かれてます。

往復 平均7時間から8時間のコースですが初心者の私は、無理をせずに休み休みです。

以前、夏に伊吹山を登った方に、山頂までの登山道は見晴らしは良いけど、日陰が無くてとっても暑かったと聞いていました。

1合目からは眼下に琵琶湖とパラグライダーの初心者スクールが見えます。

良いお天気で、眺めも良く、清々しい風がススキ達を撫でています。


2合目の看板が見えました。
歩きやすい斜度と、整備された登山道です。
だいぶ歩いたつもりでしたが、山頂は見えません。

車は、伊吹山登山道入口より下の、民家の中の空き地に、1日500円で駐車できます。
そこから歩いて、2合目まで、1時間程かかりました。
山頂までは、平均、3時間10分らしく、少し不安に!


歩きやすい登山道を、ゆるゆると登り続け、3合目の休憩小屋や、おトイレの屋根が見えてきました!
高山植物の看板がありましたが、季節が遅くてお花達には会えませんでしたよ。


3合目から、山頂が見えました♡
所々に紫のお花を発見。他の登山客の方々が、写っちゃってるので今回は写真ありませんが、イブキトリカブトかなと思います。


5合目に差し掛かった所で、山頂に雲がかかって見えなくなってしまいました!
そして、5合目に、自動販売機を、発見!
お水が240円、アイスコーヒー200円!暑い日の登山には心強い自販機です!!!



だんだん斜度がきつくなり、太ももがだるくなってきました!まだ、6合目。

既に下山の方々が、いらっしゃり、私より、ずいぶん先輩の方や、お子様連れの若いファミリー、学生さん。中には会社の同僚同士っぽいグループなどなど。すれ違い側に、挨拶を交わし、道を譲り(ながら休憩)ながら進みます。


眼下の景色が遠くまで見えます。

岩場を気をつけながら登り続けると、8合目に到着です。ここまできたら、山頂まで頑張らなきゃ!
ベンチとテーブルが2セットありました!
少し休憩して山頂をめざします。
のぼり始めてから、3時間10分!

到着です(╹◡╹)快晴です♡
何と、気持ちの良い所でしょう!


山の神仏を祀る弥勒堂がありました。
眼下には、関ヶ原方面、遠くに、名古屋駅周辺のビルまで見えました♡



山頂山小屋が数軒ありました。
遠くに、白山、穂高の山々も見えます♡

周りには、沢山の登山者の方々が居てここも写真はこれだけ❣️


山頂は少し寒くて、太陽の光が本当にあったかく感じました♡

昼食をとって、しばらく休んでから、下山です。

捻挫しないようにゆっくりと、2時間40分かけて下山しました。

駐車場に着いた時には、あたりは薄暗くなり始め、オレンジ色の夕日が、見えていました。

帰宅途中に、北近江の湯に行きたい、ジャグジー風呂です長時間浸かってました。
とっても良いお風呂でした♡

今日は、朝から筋肉通で、疲れを引きずってしまってます。

体力の無さに情けないなーと、落ち込む反面、人に迷惑かけない程度で、綺麗な景色に逢いに行きたいと思ってます。

そして、お仕事でも、自分の目指すところに向かって、コツコツと前に進めようと思います。

ペインティングママ主催の親子トールペイント教室のお見本が出来上がったので、明日は、メンバーさんに見て頂きましょう( ◠‿◠ )

何か、難しそう!でも、絵筆を持って見たい!
そんな方に、出会えますように⭐︎