中華フォノイコをまた買った。


このところ中華デジアンブームもひと段落したのか、あまり話題がない。高機能化、高価格化が進んだわりには欲しい製品も見当たらず、困っていないし、しばらくはいいかなという感じ。


という状況の中で、久しぶりにフォノイコライザーを買ったので、ご報告。写真の右上の製品だ。ちなみに右下はメインアンプに送る入力セレクター。アナログプレーヤーとスマホからのBluetoothを切り替えて聴いている。



20211216日に、以下の記事を書いた。



//////////////////////////////////////////////////

Nobsound T3」はMMカートリッジ用のフォノプリアンプ(イコライザー)だ(アマゾンで4,973円)。

ちなみにフォノイコライザーとは、アナログレコードプレーヤーの針(カートリッジ)がレコード盤に刻まれた情報を読み取った信号を受け取り、それを通常のオーディオ信号に変換する装置だ。詳しくはないのだが、一言でいえば、レコードの溝には音楽の低音域が圧縮されて刻まれているので、それを通常のオーディオ信号に戻す機器といえる。フォノイコライザーはレコード再生の要の1つでもあるので、高級品だと普通に10万円以上するが、私はマニアではないので、そこまでこだわりはない。というかお金がない^^;

//////////////////////////////////////////////////


Nobsound T3を購入してから1年と2ヶ月使ってきて、何の問題もなかったのだが、フォノイコをもう1つ買ってしまった。


というのも、これまでカートリッジにオーテクのMMVM)を使っていたのだけど、プレーヤーをテクニクスのダイレクトドライブに変えた時にカートリッジもMCに変えたのだ。Nobsound T3は、 MM専用のはずなのに昇圧トランスもなしで、DENONDL301Ⅱを鳴らしてくれていたのだけど、やはりMC対応のフォノイコが欲しくなった。


で、Amazonで調べると、今やアナログレコードが人気のせいか、中華フォノイコが増えている。

選んだのがMCMM両対応のNobsoundMM/MC RIAA フォノ ステージ ターンテーブル プリアンプ ヘッドホンアンプ ビニールプリアンプ」(5,480円)。


音質はNobsound T3と大きく変わらない。というか変わったような気がするレベル。


そういえば歳をとると高音域が聴こえにくくなってくるようで、確かにシンバルの響きは、昔より耳に届いてくる音量が減ってきた気がする。もはやそんな耳なので、音質のディテールにもこだわらなくなってきた笑。

ちゃんと音楽は楽しめるしね。