視力回復手術の予約を取ってきました。支払いプランも立ててきました。

手術日はもうちょっと先です。

ちょっと緊張します。

 

手術をすると決めるまでは悩みました。視力が悪いとはいえ、健康な目にわざわざ手術をする必要があるのか。メガネやコンタクトレンズではダメなのか。どの方法の手術が私にとって最適なのか。手術の失敗や、私の不満足が起こったら。お金の問題、安い買い物ではありません。色々悩みました。でも、家族とも相談した上で、手術をすると決めました。

 

私は、コンタクトレンズを高校生の時からつけていますが、ここ数年はコンタクトレンズが不快で長い時間付けていられません。ドライアイがひどく、目薬を付けたくらいでは全然治りません。コンタクトレンズを5〜6時間付けるのが限界で、それ以上付けていると目が焼けるようにヒリヒリする時があります。なので、無意識に目を擦ってしまいます。

最近はメガネをつける時間が長くなりましたが、メガネは私には合ってないようで不快です。ずり落ちてくるのが嫌だし、メガネで運動すると車酔いのようになってしまいます。

 

今日、たくさんの書類にサインをしてきましたが、そこに

 

「アメリカ全国平均で手術した1%の人が手術結果を不満足に感じる。私が受ける施設での不満足は1%未満。それでも手術を受けますか?」

 

と書いてありました。

私はもちろん受け入れるサインをしたから 手術の予約が取れたのですが、1%は妥当なのか、多い数なのか?

多い気もしますが、1%に入るかもしれないからと手術をするのをやめるのか? 

考えて、考えて、私には幸運にも他に疾患がないし、信頼できそうな医者とその施設を選んだので、99%に入ると信じて 手術を決めました。

99%に入ると、今後 今よりもっと快適な生活が待っているはずです。

 

次回に、手術までの流れを記録に残しておこうと思います。

 

それでは、また。