朝、父をデイサービスに送り出してから「みなくる」で福祉牛乳をもらいました。
 
それからいつもの憩いの森公園を通って地域活動支援センターにいきました。
公園では桜やタンポポが咲いていて子どもたちが遊具で楽しんでいました。

地活では○○君が「友だち100にん」と題目を書いて、みんなに切り絵を
作ってもらい廊下に飾る予定です。

今日の250円食堂はそうめんでした。
トッピングの錦糸卵を作ろうとしましたが、○○さんがするようには上手くいかず
グダグダになってしまいました。
 
スワンの家からもらったネギの端は少し硬いようだったので炒めてみました。
そうめんを茹でて丼にわけて、卵とネギとカニカワと海苔をトッピングしました。

最初3人分のそうめんを1人一束ずつ茹でました。
僕は1杯目を食べてからさらに2束そうめんを茹でていただきました。
さすがに3束分のそうめんは満腹になりました。

麺好きな僕としては味・量共に満足しました。ごちそうさまでした。

午後はスワンの家の仕事で環境整備でした。
まず前回終わらなかった役場西の枝拾いをしました。
それから役場周りの犬走しり(砂利を敷いてある所)の草むしりをしました。
 
休憩時間には水分補給のお茶を飲んでから桜をバックにグループショットの
写真をとりました。

日向での作業は暑くてジャンバーを脱いでいましたが、建物の日陰に回ると
風もあり少し寒かったのでジャンバーを着こんで作業を続けました。
これから夏になるにつれてだんだん暑くなり僕の苦手な季節になります。

仕事が終わって役場で父の居宅サービス利用の申請をして、ニコットで父の
杖の替えゴムを買いました。

帰宅してテレビを見ていたら疲れていて居眠りをしてしまいました。
気が付いたら夕飯の時間でした。
今日は朝に味噌汁を作らなかったので、即席の味噌汁と卵焼のおかずと
もらってきた福祉牛乳で夕飯を済ませました。

夜、○○さんにLINEで桜の写真を送り、環境整備の写真を送ってくれる
ようにお願いしました。