午前はみなくるで福祉牛乳でもらってから地域活動支援センターに
行きました。
地活に行くとすぐ昨日作ったいるあーる活動予定の一部を修正しました。
翔太君と石川さんがジェンガをしていたら、一番下の棒が一本足になりました。
やろうと思ってもなかなか出来ないことなので凄いです。

一本足になってから1本は棒を抜き取りましたが、さすがに2本目は無理で
倒れてしまいました。

今日の250円食堂はカレーでした。
翔太君がジャガイモの皮をむきました。

人参とジャガイモを1.5cm角くらいに、玉ねぎを千切りにしました。

玉ねぎを炒め、人参とジャガイモを加えてさらに炒めました。

一度具材をボールに移し、ひき肉を表面に焦げ目が付くように焼きました。
人参・ジャガイモ・ひき肉をフライパンに入れ水を加えて煮込みました。

カレールーを入れて火が通るのを待ちました。
その間に卵焼きを作りました。
出来上がったカレーを皿に盛りました。

卵焼きもトッピングしました。
カレーはルーが多かったのか煮詰めすぎたのか、中辛ではあるが
味が濃かったです。

美味しくないわけではないですが、満足というのでもなくて、点数を
付けると70点というとこでしょう。

午後はスワンの家の仕事で役場の環境整備をしました。

拾った枝とゴミはリヤカー3台分になりました。

もう少しで役場1周になるところまで拾いました。
つぼみが膨らみかけた桜の枝が折れたのがあったので可哀想なので
バケツに入れ持って帰りました。

はたして桜の花が咲くようになることでしょうか?。