惣菜パンを食べているとき、なんだか暴力的な味だなと思いました。


江川菜緒です。





みんな夏をエンジョイしているようですね!



江川は松本に2週間超、富山に5日+5日(週末は京都)で1か月くらい外食が続きました。







小澤征爾音楽塾生としてセイジオザワ松本フェスティバルに参加しました。


松本では蕎麦と馬肉と山賊焼きとおやきと味噌とそうめんとアレやコレやソレ。




チェロKMMR先生おすすめの上高地にも行ってきました。傘



山道を普段着で歩きまわって2万歩どろんこ。


空気が澄んでいてお肌が潤った気がします。気だけ。



期間中にサイトウキネンオーケストラの演奏会をすべて聴かせていただき


我らがTY先生とも焼肉を食べ


音楽も食事も本当にごちそうさまでした








それから久しぶりに家に帰ってきたらナンテコッタ



雨漏りした形跡あるし


食器にカビ生えてるし


ベランダの仕切り板なくなってるし


めっちゃ虫わいてた~~





管理会社には担当が変わったとか業者に連絡中とか、はぐらかされてばかりです。


なにが満足するサービスを~~じゃ直す気ないだろ


こんなんじゃ肺にもカビが生えていそうです。











そういえば江川さんはこの春から桐朋オーケストラアカデミーin富山に通っています。



前半の富山は、ふと思い立って


富山空港、ガラス美術館、科学博物館に行ってきました。





それから市役所ロビーでプロコフィエフの五重奏を弾いたり。


はじけるレモンの香り、キュアイエロー




その打ち上げで立山梅酒を飲んで


ついに南高梅酒のほかにおいしい梅酒を見つけた~と思って調べたら



やっぱり南高梅で作られてました。



よくわからないで南高梅酒しか飲めません南高梅酒サイコーとか言っててすみませんでした。









後半の富山は、バイエルン放送交響楽団の方々と一緒にオーケストラの演奏会をしました。



ヴィオラのヘルマンさんは身長がとても高くて


ピアノ椅子が幼稚園の椅子かなって感じ。




コンサートマスターのアントンさん(イケメン)は音がとんでもなくデカい・・・!



なんでそんな音出るんや~


カタコトの関西弁英語で尋ねると


脱力して右腕の重み乗せたらええねんあとは良い楽器つかうんやで~


と教えてもらいました。



お肉たべよ。












家に帰ってきて久しぶりのたまねぎは焦げました。











来週は4人で集まります。




また次回もおたのしみに!





追伸


あめかるブログをはじめてから1年が経ちました~ィェィ