子育てアレコレ今昔 | 診断名ADHD 雨音好の記録

診断名ADHD 雨音好の記録

当時、発達障害を診てくれる病院は周りになく、退職後に発達障害が分かったアラフィフ親父です。
お願いとして
言語的コミュニケーションだけでなく非言語的コミュニケーションも苦手で、リコメ出来ない事がありますご了承下さい。でもコメントを頂く事は好きです。

昨日、畑に向かう車の中で妻と

息子の大学進学について話しました。


来年高校3年になります息子くん

志望学部は決めていて、そんなに沢山は

ない学部です。

その第一希望の大学に受かるかどうかの

判定はD です。

相当頑張らないと無理です。


ここで私の愚痴

そもそも学校も甘くない?そこを目指して頑張っていると知っているなら、もっと

ハッパかけるものではないの!

(息子くんのゲーム時間が長いので、先生に

相談したりしました)


すると妻が


今はね、

昔とは違うとよ。

怒ったりしたら駄目なのよ。


なるほど。

私は悪い点ばかりとっていたから

おしりをバットで叩かれたり

授業中ずっと正座だったり

居残りだったり。

時代は変わりましたね。


でも妻は、怒ってはいけない事に

ちょっと疑問。

それは職場の子ども達とのやりとり。


ちなみに妻の職場の子ども達は

何らかの障がいがあります。


最近の若い先生や実習生さんに

子どもを連れてきて!

とお願いしても

来ないのよ。


見に行くと

一緒に話したり遊んだりしていて

え!

と思うことが度々だそうです。


ここからが笑ってはいけないのですが

ベテラン先生の妻の顔をみた子どもは、


ササッと用意するそうです。


きちんと言えば判るのよ。

知的障害があるけど全然分からないわけではないから、少しは厳しい時も必要と

言っているようですが、

どうやら、それは昔のやり方のように

言われる。

なんで私だけが👹にならないといけないの?


そうなんだ!

私も介護をしていた時は、時に厳しくしていましたね。

それは、学校でも実習先でも

出来る事はなるべくしてもらう。

お手伝いすることは自立を妨げることになるから、御本人が困るのよ。 と


保育での妻の考えは賛成でして、

日常生活をおくるうえで出来る事が

沢山あったほうがいい。

なんでもかんでも手伝うと家族がいなく

なったあと困るのは本人ですからね。



この先は

おかたい 子育て支援の資金の話し


スルーどうぞ

でも、後半はチラ見してほしい。


政府は、健康保険の料金を値上げすると

発表しました。

予算がないからです。


前回、消費税を上げる時に首相は


増税分はすべて福祉に使う と。


今の首相も


消費税は福祉のための大切な資金であり

減税できない。


その消費税ですが



ご存知とは思いますが増税により22年の税収
23兆792億円 増税前より6兆円増えました。

コロナもあり不景気ですので、
たんに増税分が増えたと考えていいですね。

そして問題は



剰余金が出来たので

半分は防衛費だと!



消費税以外の所得税や法人税などを加え
計算した所
最終的に 剰余金がでる

この計算は
うまく書けなくてごめんなさい。

ようするに余りがでたから
半分は防衛費にあてましょう。

増税分は福祉にあてるのが約束です。
なんで、消費税の増税分も計算に
入っているの?

詳しい方がいて
私が間違っているなら申し訳ありません。

でも正しければ

完全に嘘つきですね。

増税分の収入を明確にし
子育て支援に回すのが
本来のあり方と思いますけどね。

追加資料として


22年の内訳がないのですが