肺年齢は、もうすぐ80歳 | 診断名ADHD 雨音好の記録

診断名ADHD 雨音好の記録

当時、発達障害を診てくれる病院は周りになく、退職後に発達障害が分かったアラフィフ親父です。
お願いとして
言語的コミュニケーションだけでなく非言語的コミュニケーションも苦手で、リコメ出来ない事がありますご了承下さい。でもコメントを頂く事は好きです。


今日は、
喘息と睡眠時無呼吸症候群の診察、
付け加えるなら
びまん性汎細気管支炎の疑いもあり。

コロナで長い間検査しなかった
肺活量の検査をしました。

結果は、前回の2020年と比べると
殆ど変化なし。
値も問題ないです。

先生がグラフを見せながら説明して
くれましたので、
問題ないなら安心だ!

そして先程、そのグラフと数値を
みたのですが、
よく分かりません。
ネットで調べた値は
この数値のどれ?

よくみると
もう一枚あり、こちらには
なんという事でしょう。



肺年齢 79歳

えー! 殆ど80歳ですよ。

問題はない。

そう言われても、実年齢よりも20以上↑
流石にショックですね。

小児喘息があった人が大人になり
そのまま喘息がある人の肺活量は
何もない同年代にとっては
息苦しくてたまらない数値と
聞いた事があります。

と小児喘息から今も喘息がある人の
生活は大変に思えますが、
本人は、その生活に慣れているから
何とも思わないそうです。

なかには
喘息があるのに
普通の人以上の凄い人も。

たしか
スケートの羽生結弦さんは喘息だったはず
うる覚えですが
スピードスケートの黒岩さんも
そうだったような。
オリンピックにでた水泳選手にも
いたはずです。

鍛えれば
こんなスーパーマンにもなれるのですね。

私は運動サボってばかりてすからね😰

とりあえず、これ以上の肺年齢の悪化は
避けようと思います。