前回の続きになりますが  新長谷寺でお参り

のあと  鹿嶋神社でお参りして  御朱印をい

ただきましたキラキラ







鹿嶋神社は、平安時代大同元年(806年)

に藤原音麿によって建立され、その後兵乱

や災害の度に再建されてきました。





現在の本殿は、室町時代永享年間(1429

年~1440年)の様式を基本とし、江戸時代

天明3年(1783年)に当時の様式を取り入

れて完成されたものです。

様式は一間社流造で、切妻芦茅葺(現在は

銅板葺)、桁行・梁間・向拝各1間(東西

6.9m、南北4.6m)高欄と脇障子附回縁の

ある総欅造の建造物です。

本殿の各所に精巧な彫刻が施され、棟札や

小屋組板図が残されており、当地方の基準

作例として貴重な建造物です。



拝殿









一の鳥居




社号標




二の鳥居




三の鳥居







参道



狛犬








縁結び    夫婦杉ピンクハート




三日月神社




手水舎・重軽石




八千代町の鹿嶋神社は秋の気配が残る静か

で素敵な神社でした爆笑

鹿嶋神社でお参りしたあとは宇都宮に戻り

鰻割烹中村でランチをいただきましたルンルン