前回のメリメランジュでのランチのあと 

那須波切不動尊 金乗院で   お参りして

御朱印をいただきましたキラキラ






那須波切不動尊 金乗院は   今から約120
0年前   弘法大師空海によって開かれた霊
場です。

関東三霊場【北関東三十六不動尊霊場、関
東薬師九十一霊場、関東地蔵百八札所】
として   また滝のある寺として親しまれて
います。

広大な境内には本堂をはじめ   波切不動
尊、金色願叶龍神を祀る不動の滝、霊水
薬師如来、慈母観音、願通大師(くぐり
大師)、六体のわらべ地蔵、総けやき造り
の奥の院地蔵堂、大日堂、鐘楼堂などが
あります。



山門




手水舎



御本堂

ご本尊は、不動明王で本堂の中央正面に
由緒ある御仏像が安置されています。






慈母観音

母が子を慈しむように、温かい慈しみの眼
差しで、民衆。見守って下さる慈愛に満ち
た観音様です。





波切不動尊

境内奥にお立ちの波切不動尊は、高さ6メ
ートル、重さ11トンで、著名な仏師広田
佳胤氏が九州福岡で一心込めて彫られまし
た。

一枚岩の石仏の波切不動尊としては日本で
最大の仏像です。

このお不動様は、右手頭上にかかげる利剣
により一切の諸難を断ち、左手の綱により
弱き人の心を強力につなぎ止め後方紅蓮の
大火災により一切の悪を焼き尽くしさらに
頭上金色の蓮華の上に載せてまで願主の人
生を 切り開き助けてくださるという強い知
恵と広大な慈悲心を持たれた有難い仏像で
す。
 




霊水薬師如来

薬師様の真言を一念に唱えながら、薬師様
に向かって、不病水をやさしく三回かけた
後、薬壺の霊水を飲むことにより健康な心
身をいただくことができます。






金色願叶龍神

古来、水の神である龍神様に願掛けをし、
願いが叶った暁には、金色の光りを放ち天
に昇天すると言い伝えられています。




大日様・聖天様

このお堂の中心に祭られている大日様は、
不慮の事故により、左足、左手、右眼を無
くされた市内在住の佐藤豊昭氏が残された
もので、半身のみで精魂込めて彫られた 
仏様です。






願通大師

この弘法大師様の下には、四国八十八ヶ所
霊場並びに中国青龍寺の大切なお砂が敷い
てあります。

「南無大師遍照金剛」と唱えながら、一心
に祈りを込めてくぐればきっと願いが通じ
るでしょう。




鐘楼堂

毎年、大晦日は、この鐘楼堂で「除夜の鐘
」が突かれます。

一年の最後に突く「除夜の鐘」は108にめ及ぶ煩悩をひとつ一つ打ち払って、清らかな心で新年を迎えるという意味です。




わらべ地蔵

この六体のわらべ地蔵様にお参りしている
と、自然に心が温かくなり、自分を
反省し、人に対する素直な優しい心がわい
てきます。










明運星

明運星は、高さ180cmの御影石でできた
星形の碑で、表には知恵の曼荼羅五仏の、
裏には慈悲の曼荼羅五仏の梵字が刻まれて
います。






那須波切不動尊 金乗院は広い境内に  見所

いっぱいの素敵なお寺でしたウインク