2011~2012香川真司語録(前編)
終わってみれば、ドルトムントでの2シーズン目も香川真司は大活躍を見せた。
だが、序盤戦はチームも香川自身も間違いなく苦しんでいた。
「前半戦MVPを獲得した先シーズンの自分がプレッシャー」等と、
少々弱気に話していた。そこ迄の活躍が今季の自分にも期待出来るのか否か。
自分自身を信じることが出来無いようでもあった。
その一方で、前半戦終了寸前には「後半戦になったら必ず良く成る」と、
まるで自己暗示をかけるかのように口にし続け、
実際にその言葉通りになって居る。
いつ頃から調子が上向き、ポジティブな言葉が増えだしたのか。
そしてドルトムントと彼の成績は上向いていったのか。
香川のコメントとともに振り返ってみたい。
開幕前の香川は、客観的にチームを捉えていた。
7月、リーガトータルカップと言うプレシーズンのカップ戦後のことだ。
「去年はヌリ(・シャヒン)がいたから、
”そこに入ったら(攻撃が始まる)”と言うスイッチになっていた。
だけど今年はそういう存在が居無い。
マリオ(・ゲッツェ)がプレイして居る時間帯はうまくいっていたけれど、
そうで無いときはなかなかうまくいか無い。
だからオレがそのスイッチになってもいいし、
他の誰かが流動的に其れをしてもいいとおもう。
ただ、出来るだけゴールから離れ無い位置と言うのは意識していきたい。
(大会ではサブメンバーが活躍し)どのメンバーが出ても
ドルトムントのサッカーができて居ると言うのは層が厚いと言うことだし、
自信に成る。
でも、僕自身はもっと良いプレイをし無いと」
そしてはっきりと語った。
「今季の目標は、内容も結果も去年以上のものにすること」
福西崇史の上達法 PROGRESSMETHOD 世界を目指すサッカー少年の君へ
福西崇史の上達法 PROGRESSMETHOD
サッカー日本代表としてワールドカップに2度出場した
福西崇史がサッカー少年・少女・指導者に向け
世界で戦うための必要な技術や練習方法、
体作りを公開!欧州リーグで活躍するあの選手も絶賛!!