うつ病について、誤っているものを選びなさい | 過去問で目指せ合格❗️毎日1問リラ検クイズ

過去問で目指せ合格❗️毎日1問リラ検クイズ

日本リラクゼーション業協会主催の「リラクゼーションセラピスト認定試験」、通称リラ検の過去問、予想問題を中心に、毎日一問、出題していきます。

 

!!新発売!!

 

うつ病について、誤っているものを選びなさい

  1. 年齢や性別にかかわらず、症状の現れ方はほぼ同じである
  2. 妊娠、出産などが発症の原因になることがある
  3. 仕事のストレスがきっかけで発症することがある
  4. 子供が発症することもある

今日はテキスト「うつ病」からの出題です。

 

うつ病は、年齢層や性別によって、発症のきっかけや症状の現れ万などの特徴が異なります。

 

ということで、誤っているのは1。

 

うつ病の原因は実ははっきりわかっておらず、20年来のモノアミン仮説(=セロトニン不足)が否定されつつあります。

近年注目されているのはウイルス感染説です。

 

 

興味のある方は読んでみてください。

たいへん参考になります。

 

ではまた明日。

 

■参考資料

※1 新版 からだの地図帳 (地図帳・ナース)

※2 ぜんぶわかる骨の名前としくみ事典

※3 ぜんぶわかる筋肉の名前としくみ事典

※4 MSDマニュアル


■アロマウェブのデジタル問題集&参考書

今日の問題はデジタル問題集に収録しました。

 

<デジ問で勉強、見事!合格した方々の声>

こちらのWEB問題集で何回も受験を失敗したリラクゼーション一級に合格ができました。

この800問題はやった方がよいです。公式リラクゼーションの300問だけだと結構ギリギリか厳しいと思います。

問題につき解説がついているので馴染みのない内容でも分かりやすく助かっています。

手元にテキストがないときにも勉強できます。問題を解いた後解説が表記されるのでわかりやすい。

めちゃいい!やった人が合格!素晴らしい問題集でした!みんなこれをやるべき!

 

リラ検1級 デジタル問題集

 

リラ検2級 デジタル問題集

 

ぐるぐる回る!筋肉動画図鑑

筋肉の形や位置がわかりやすい回転動画図鑑です。

試験範囲を網羅する163種を掲載しました。