私達の車は京都府を後にして次の目的地である兵庫県に向かいます車

 

 

兵庫県丹波の地に入ると、さっきまで晴天だった空が曇り雨も降り出しました雨

 

 

次に行く場所は山の傾斜を歩くので内心「困ったなぁ~」と思いながら進んでいるのですが・・・

 

 

車のすぐ上には天照大神様がおられ、私達の車が通過すると雨が止んで行きますアセアセ

 

 

それでも前方に見える山々は霧がかかり所々に雨雲が見えます

 

 

バイパスの道路を降りた時、年配の女性の声で「晴らして待ってるから大丈夫や」と言われます

 

 

こんな天気で本当に大丈夫なの?と不安になりながら進むとその女性が

 

 

あんたは疑り深い人でっしゃろ?」と言われます

 

 

そうです・・・私、仕事柄今まで根拠、根拠と言われ続けて自分自身に対しても疑り深い性格なのですアセアセ

 

 

そうなんや、そこがあんさんのいかんとこなんや・・・」とダメだしイヒあせる

 

 

 

旦那に「今から行く場所を晴らして待ってくれているみたい」と私が言うと

 

 

誰が」と旦那に聞かれますが・・・

 

 

わからない。年配の女性なんだけど・・・」と言いながら雨の中、車は移動して行きました

 

 

 暫くすると車のナビが目的地到着とのアナウンス

 

 

旦那は「俺、間違って違う場所を目的地に設定したみたい」と言いますあせる

 

 

ここはゴールデンウイーク前に気になって調べていた場所でしたが今回の参拝計画にはなかった神社

 

 

駐車場のある道の駅杉の里・多可は休館日となっていました

 

 

 折角、神様に呼んで戴いたので参拝する事にしました

 

3社目 神社青玉神社 兵庫県多可郡多可町美区鳥羽735 

 

ご祭神:天戸間見命(あまのとまみのみこと)・大歳語祖命(おおとしみおやのみこと)

 

摂社:熊野神社 稲荷神社・愛宕神社・山神社

 

駐車場に着いた時は雨が降っていたので傘をさして神社へ向かいましたが鳥居をくぐり参道を進んだ所で雨は止みました

 

 

杉の参道が癒されます

 

ここは参拝の方もおられず貸し切り状態となっていました

  

手水舎の手前に龍神池がありその中に青玉が祀られています

 

この青玉は願いを叶えてくれるらしい・・・です

 

 

今日は長距離移動の為、ここの神社は今回残念ながら外していましたが・・・呼んで戴けた事に感謝し拝殿で参拝しましたお願い

 

 

隣の熊野神社の参拝後、許可を得て本殿を撮らせてもらいながら「頭いたーいおーっ!」と言っていました

 

 

 

 

 エネルギー強めです

 

 

時間が推しているので次に移動します車

 

 

こんな天気で本当に山が晴れて問題なく登れるの?と思いながら目的の地に近づくと・・・

 

 

この地区は雨が降っていませんアセアセ

 

 

無事に目的地へ到着車

 

 

4社目 神社神籬宮 兵庫県多可郡多可町加美区市原

 

八幡本宮 ご祭神:神功皇后 

九頭龍宮 ご祭神:九頭龍の大神

天魂宮 ご祭神:天魂の大神

 

 

この神社は神功皇后のご神託を受けた池田艶子さんといわれる方が崇敬者の方と一緒にこの地に聖地を作ったと言われ、その池田艶子さんの家には白龍神社があり、ここはその神社の奥宮と言われています

 

 

池田艶子さんは残念ながらすでにお亡くなりになっておられますが、この奥宮は参拝が出来るようになっていました

 

 

ここに来る時に関西弁の様な柔らかい口調の年配女性はこの池田艶子さんではないのか?と私は感じていました。確証はないのですが・・・

 

 

到着後、本当にその方の言う通り山に雨は降っておらず空は晴れていますアセアセ

 

 

御神酒を持参し登山用の靴に履き替えて山道を登り始めました

 

 

山と言っても聖地された道や階段を登って行くのですが、傾斜が急ですぐに息があがってしまいます

 

 

最初は八幡本宮へ向かい参拝

 

 

足早に次の神社へ移動し、九頭龍宮へ御神酒を献上し龍神祝詞を奏上お願い

 

 

次は一番高い場所にある天魂宮を目指し階段を登ります

 

 

こんな険しい道に階段を作るなんて凄い労力だと感謝しながら進んで行きました走る人

 

 

ここは磐座がご神体になっていて、他にもペトログリフ・シュメール文字が刻まれた磐座があるようです

 

ここは御神酒を献上し大祓詞を奏上しました

 

 

祝詞の奏上を始めたら雨が降り始め、やっぱりずっと雨が止むのは無理だったのか~と頭の中で考えているとすぐに雨は止みました

 

ここでは神様の声はせず、一連の物事が終わった頃、先程の女性がまた話し始めました

 

 

あんたは神事で生業を立てていけると思いますよ~。神さんに繋がっておられるからな~」と言って戴けました

 

 

 

私・・・今まで狭い世界で暮らしていた自分が広い世界に飛び出すのがたぶん怖いんですぐすん💦

 

 

 

今、自分がやっている事も十分広い世界を見ている状態なのですが・・・あせる

 

 

 

お導きに感謝しながら次の場所へ移動していると虹虹が見えました

 

 

最初は彩雲なのかな?と思っていましたが、少し進んだ所の道の駅で車を降りると家を囲む様な虹の全体像が見えました

 

 

最近、何か行動して虹や彩雲が見えると神様からのオッケー🙆サインだと勝手に嬉しくなる単純な私は、以前の気仙沼神旅の時にも、帰りの高速でトリプルの虹虹を見せてもらえたことにかなりテンションが上がったのでしたウシシラブラブ

 

 

明石海峡大橋を通過します車

 

 

 

 

 自分の人生の中でこんなに広範囲で動き回る日が来ることなんて想像してなかったので、毎回弾丸ではあるけど各地の色んな場所の風景を楽しませて戴ける事が本当に幸せです

 

明石海峡大橋通過し淡路ハイウェイオアシスへ到着しました車

ゴールデンウイークは夏日のように気温が高かったのに弾丸旅はずっと冷たい風が吹いて身体が冷えます

 

 

ここのハイウェイオアシスにはペット同伴で乗れる観覧車やドックランもありましたが、あまりの寒さに愛犬は短時間で車に回収されました犬

 

 

ここで夕飯を取らないとこの先の食事の保証はないので短時間で夕飯を済ませ次の目的地へ走り出します車

 

 

5社目 神社伊弉諾神宮 兵庫県淡路市多賀740 

 

ご祭神:伊弉諾尊、伊弉冉尊

 

国生みの神の二柱がお祀りされた神社

 

 

到着時間は19時40分 燈籠の灯りはありましたが、駐車場は封鎖されていました

 

 

神社の駐車場横の側道に車を止めて、足早に参拝に向かいます走る人

 

 

手水舎には玄武がいましたラブラブ

 

 

楼門をくぐり、拝殿の所に来ると防犯カメラのライトが作動して眩しく照らされた状態の中

 

 

これから向かう四国の地の安泰を願い参拝しましたお願い

 

 

この後は、四国に突入し地の浄化をしながら車で通過する流れです

 

 

右手に瀬戸内海を眺め夜の高速道路を走り抜けました

 

 

 

当初は三重県や兵庫県の本州側のみの移動計画だったのですが、どうしてもこの四国の地を訪れ、各県を移動する事が必要なんじゃないかと思い予定を変更しました

 

 

今日は三重県、京都府、兵庫県、徳島県、高知県、香川県、愛媛県、全7県の長距離の移動を旦那が一人で頑張って運転してくれました

 

 

本当にいつも私の無理難題の思いつきの旅にも付き合ってくれて感謝だなぁと思いますお願いキラキラ

 

 

前は旅行中に涙している私にビックリして旦那は「泣くときは言えよ。突然泣かれたらビックリするやろ~」と言われるくらい景色を見て感動して泣く、太陽を見て嬉しくて泣く・・と情緒不安定か!と言われるくらい感謝が止まらず泣いていました笑

 

 そんな私達に同行する愛犬も今では光の戦士に見えて来ました犬キラキラ

 

 

今日は新月なので敢えてこの四国の地での車中泊することを決めました車

 

 

明日は愛媛の震源地を目指す予定に途中変更が掛かり更に帰宅の時間も推すと思いますが・・・

 

 

これからも私達夫婦とプラス愛犬の光の戦士、そして私達を護って下さる高次の存在の方々と一緒に日本の平和を守る為に行動して行こうと思います

 

 

頑張れ~私達バイキンくんUMAくん犬