⛩ 東伏見稲荷神社(ひがしふしみいなりじんじゃ) 

 

 

  鎮坐

 

〒202-0021 東京都西東京市東伏見1丁目5−38

 

  御祭神

 

御祭神
・宇迦御魂大神(うがのみたまのおおかみ)
・佐田彦大神(さだひこのおおかみ)
・大宮能売大神(おおみやのめのおおかみ)
・東伏見稲荷大神(ひがしふしみいなりのおおかみ)
 ※上3柱を称しての呼称

 

  摂社末社他

 

・祖霊社
・金鷹社
・権太夫社
・要町稲荷社
・三徳社
・末広社
・宇迦之御魂大御神
・白狐社
・八幡大神
・開照大神
・愛法稲荷大神・愛徳稲荷大神
・綾太郎稲荷社
・末広社
・開照大神

 ※末広社が2個あるにょね。。全部で18社あるらしぃにゃん。

 

  格式他

 

・近代社格制度 無格社

 

  馬駐及厠

 

・鳥居前の道路を挟んで20台程度可能(通常期は使用していないみたい)、

 境内横に10台程度可能(各、朝~夕のみ) 無料

・厠なし(あったかも?)

 

  所感

 

せっかくにゃので境内横のにネコくるまを駐車して、1㎞先の西武新宿線の東伏見駅の参道入り口にある三之鳥居(神社さんによって、社殿から一番近いものを一之鳥居と数えるところと、社殿から一番遠いものを最初の鳥居ということで一之鳥居と数えるところがあるにゃね。便宜上、今回は社殿から数えて3番目なので三之鳥居と呼ぶにゃん。)までテトテト歩くにゃん!

⛩  ヽ(´Д` )ノ≡≡3

 

東伏見駅からの参道は商店街さんが街頭をそれっぽい造りのものにしてて、おまいりの雰囲気がマシマシになるにゃん。近くに遺跡があるらしくて、なんか銅?の人形が案内してたにょ。

 

テトテト。。

中間地点あたりに二之鳥居発見!

 

1㎞程度だけど、往復したからヘトヘロロ。。

 

改めまして、一之鳥居さんこんにちにゃん!

ぺこりして、くぐります。

 

獅子狛犬さんは もちろん お狐さま。。コンにちにゃん!

ちょっと高いところから、監視してるにゃん。

さっきから鋭い視線を感じると思ったら、このコン達かぁ。|ω・。)ジィ…

 

ここ東伏見稲荷の門番?のコン達は、鍵と玉を咥えてるにゃけど、他の稲荷神社さんでは巻物、稲穂を咥えているコンがいたりするにゃね。巻物は智慧の象徴で、稲穂は五穀豊穣の象徴にゃんだって~。にゃるほろ(`・ω・´)

 

そして「玉」と「鍵」。

伏見稲荷大社の古くからの信仰があって、それが「玉鍵信仰」ってものらしぃにゃん。

玉は稲荷大神の霊徳の象徴で、鍵は稲荷大神の宝蔵を開く鍵の象徴 なんて言われている(=´∇`=)にゃん

諸説あるらしいけど、それはそれで(笑 ゚▽゚)

 

花火の時の、たぁまゃ~~ チュドーン かぁぎゃ~~ チュドドーン

なんかも、このあたりから来てるぽいにゃん。

 

伏見稲荷にゃので、神紋は「抱き稲の紋」にゃ!キラキラ金ぴかで目がくらむにゃ。🐱のコレクションに蒐集しちゃおうかにゃ?(*-艸・*)プークスクス

 

肉球を手水舎でじゃばじゃばしたら、おまいりにゃ!

茅の輪クルクルで目を回してから、ぺこぺこぱんぱんぺこりんこ。

 

さて、今回はご本殿の裏に広がる千本鳥居のお塚巡りにゃ!

 

⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩

          ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩

 

伏見稲荷大社の稲荷山の雰囲気がちょっと味わえる、メクルメク魅惑のお塚巡り~。

掲載した写真で味わってにぇ~。

 

そいえば、稲荷神社って よく正一位って書いてあるけど、あれってどぃぅ意味にゃんだろ?

今度しらべておこっと。

 

 

以上、あめのこやねこ のおまいり所感でした。

 

⛩ようこそおまいりでした(=´∇`=)にゃん!

 

  社殿近影

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🐱