昨日は埼玉県川口市まで日帰りで

「仔猫レスキュー講座」を受講して参りました。


{7BC7E27B-3277-4768-B33E-4BAF07CA6D16}
かわぐちアニマルサポートの皆様

お世話になりありがとうございました💕

実は京都でもこの講座を開催したくて

勉強かたがたお願いに行って参りました!

NPO法人ゴールゼロ代表で

獣医師の齊藤朋子先生、

そして東京都動物愛護推進委員であり

ミルクボランティアの墨田さんの


お2人のお話を聞き

今後開催出来るかどうか

頑張って参ります。

京都ではなかなかこういう講座が無いのですよね〜💦

京都なら行きたいっ!と思われるかた、いらっしゃいますか〜?

乳飲み子、または仔猫を拾ったけど


どうしよう?!

そんな時

知識があるのとないのとでは

全く変わってくると思うのです。


愛護団体にお願いするのは

簡単ですが

愛護団体も春の出産シーズンはたくさんの子を抱え、手一杯のところばかりです。


是非とも勉強し

レスキューして下さい✨


{0B94CD7E-E299-4BBC-BB00-5ADDA6D1D2B0}

会場は溢れるほどの人人人

小学生と見られる子も一生懸命メモを取りながら

聞いていたのには感心しました。


そして

齊藤朋子先生のブログのご紹介↓↓↓


こんなことになっているとは!



知らなくてすみません💦


ご存知のかたもおられると思いますが…💦

「ノネコ」を1週間で里親募集するなんて

建前としか思えません。


かりにノネコが大繁殖し600匹いるとしましょう。


その半分。例えば300匹捕獲が出来るかどうかというところですよね



その子達を一緒に1週間で里親募集して

(多分無理だから殺処分が妥当)


残り300匹が不妊去勢もせず


そこにいたら1年経たずともで瞬く間に元通りになるでしょう。


だからTNRを勧めるのです。


処分しても意味が無い


そもそも地球は人間のものだけではないのです!

どうぞご覧下さい。


↓↓↓


えー

帰りの新幹線


名古屋までは記憶があるのですが


気付いたら大阪にいた私


最終に近い新幹線でしたので


京都行きは在来線新快速しかなく


大阪から無事帰って参りました😭💦

京都駅までお迎えにきてくれたパパ…💦


嫁が寝てるかもと駅員さんにまで言いに行ってくれたそうで💦


携帯にも着信いっぱい


なんで寝こけたんだろう(。>ㅅ<。)💦

パパsorry…