或る友人の「氏名」の意味を知ったのか・・・? | chick3791 日常あれこれの発信

chick3791 日常あれこれの発信

早や7月。
野菜・・ドイツ豆がよく実りました。大きくて、柔らかくて、おいしい。
果実・・桃が大きく実った。初めて沢山実った。何百個あるかな?
早速鳥がつつきに来るので、網掛けが大変。

Romeの玄関口 Termini駅

米国人の知人に[Aaron Luoma]さんがいる。彼の先祖の所在は北欧で、彼のお母さんの話では、長男が生まれたらぜひAaronと名付けたいと思っていたことを数回聞いたことがある。

Colosseum

西洋人の名前はキリスト教、ユダヤ教等の有名な聖職者や職業名にあやかったものが多く、日本人の名前ほどほどvarietyに富んでいる国は数少ない。

彼の名前:Aaronも、ユダヤ教の大祭司・神の預言者の名を得たものである。Luomaの意味が全然分からず、それを特別に気にもかけていなかったが、先日の「まいにち中国語」講座に、突然以下の文章が出題されていた。

VaticanのSaint Pietro広場

条条 大路 通 羅馬(Tiao tiao dalu tong Luoma = All roads lead to Rome. = 全ての道はローマに通ず)。彼の名前は、あのローマ!!、全くその解釈でよいのだろうか? mailで聞いてみます。 結果をお楽しみに・・・。