1月も半ばを過ぎてしまいましたが、、、


明けましておめでとうございます🎍✨


リトミック講師

うたべびま®ふれあい講師の

山本栄里です。

今年も、元気に楽しく!

がんばりたいと思います😊🎶



お正月🎍みなさまどのようにお過ごしでしたか?

今月のリトミックは、お正月の伝統的な遊びを取り入れて楽しもうと思います🎶


まずはお散歩👣

音楽に合わせて歩きます🚶‍♀️🎶

途中で、びゅー!と北風が吹いてきたよ🌬️

「さむ~い!」

親子で抱き合ったり、ブルブル震えるイメージ表現をします。


風が吹いたら、凧あげ!

手を上に上げて、ひゅ~!と小走りです🏃🎶

動きに合わせたピアノの音で、

一気に楽しい気分に!😆🎶⤴️⤴️⤴️


あらら?

ピアノの音がゆっくりになって、

止まっちゃった。。。

「凧がおちちゃった、あ~あ!😧」

ゆっくり止まって、手も下に下げますよ。


これは、

音楽を聴いて

イメージ表現したり、

即時反応をする活動になります。


保育園の2歳児さんクラスでやったところ、

凧あげの音楽が始まると

ワーワーキャーキャー😆

元気に走り回りはじめました。

そして、

ひゅるるる~⤵️⤵️⤵️

凧が落ちてくる音がすると、

私が何も言っていないのに、

音楽の変化を感じとって、

「ん?🤨」という表情で、

自然に止まってくれました。

そして、

床に寝転がって、凧が落ちてしまう表現をしている子もいました。

素晴らしい感受性😯✨


このクラスは、

1歳児クラスの頃からリトミックにふれ、

リトミックは2年目のこども達です。

音を聴く耳や、 

イメージして表現する心と身体が、

自然と身についていることに感動しました✨

また、

楽しくなって興奮してしまうと、

周りが見えなくなったり、

大人の声が聞こえなくなってしまう年頃のこども達が、

音の変化に気づいて止まる(静止する)、

ということができることに感動しました✨


こんなことが楽しく遊びながらできるようになるなんて、

やっぱりリトミックってすごいですね!✨


1歳クラスの頃は、

ちょこんとおすわりをして、 

リトミックの様子を眺めていた子ども達👶💓

その時代に、しっかり、

見て、聴いて、感じて、

色々なことを吸収していたのですね。

それが表に表れたとっても嬉しい出来事でした。


1歳さんは、吸収の時期です。

ご家庭でも、色々な物事にたくさんふれさせたり、体験させてあげてくださいね。


さてお次は、お餅つき!

ぺったん、ぺったん、と、

言葉のリズムに合わせて、

お餅つきをします。


お子さんの年齢に合わせて、

ママがお子さんの体をトントンしたり、

エアーの杵やボールでお餅つきをします。

これは、ぺったん、ぺったんと、

言葉のリズムに合わせて、

一定のリズムを感じる活動です。


今度は、

こーろ、こーろ、とお餅を丸めますよ。

手首を柔らかく動かせるかな。

お餅をついたり丸めたり。

腕や手先をたくさん使いますよ。


ピアノの音に合わせて活動することで、

スタッカートやレガートという

ニュアンスを感じる活動にもなります。


最後にもうひとつ。

お正月の遊びをしたいと思います。

それは、

「ふくわらい」

です。


コロナウィルスの影響で、マスク生活が続いています。

今の2~3歳の子ども達は、

生まれた時からマスクが当たり前の環境で、

顔全体の表情を見る機会が少なく、

表情から感情を読みとる能力や、

言葉の獲得に影響が出るのではないか、

と言う専門家の意見もあります。

そんなこともあり

「ふくわらい」の活動を取り入れてみました。

ふくわらいで、

顔にあるパーツを確認したり、

名前を知ったり(目、鼻、口、まゆげ)、

みんなのお目目はどこかな?

と、歌に合わせて自分でさわって確かめます。


目やまゆげ、口の置き方(角度)を変えると、

表情が変わるね。

ニコニコの笑顔😊

エーンと泣いてるお顔😢

プンプン怒ってるお顔😡

みんなもまねっこをして、いろんな表情をしてみましょう🎵


相手の表情を見て、

どんなふうに思っているのかを感じることは、

人と仲良く生きていくのにとても大切なことですね☺️💓

リトミックを通して、少しでも子ども達の生きる力を伸ばすことができたら嬉しいです。


今月は、

伝統的なお正月の遊びや行事を、

リトミック風にアレンジしてみました。

お正月の文化、

子ども達に伝えていきたいですね。

時代によって少しずつ様変わりしていくと思いますが、

私は、

家族や親戚で集まってにぎやかに😄🎶

おせち料理やお正月のごちそうを食べ😋

大人も子どもも一緒に遊ぶ😆🎶

そんな楽しい思い出を、子ども達に伝えることができたらいいな、と思っています。


リトミックで親子ふれあいしませんか?


横浜市泉区、地域の会場にて、
参加しやすい単発!
親子リトミック、うたべびま®
やっています🎶
会場、日時、参加費などのお問い合わせはこちらまで↓
eribon424@nifty.com

リトミック講師
うたべびま®ふれあい講師
山本栄里😊