三男「跳び箱で前転するの知ってる?

クラスでボクだけできないの。」

 

思わずふきだした爆  笑

 

三男らしいなぁー爆  笑

(運動は苦手だから)

クラスで一人か~、そりゃできるようにならなくちゃキラキラ

 

私「どうして、できないと思う?」

 

三男「頭を、こうするんだけど。

顎があたって痛いから無理。」

 

三男、少し顎がでてるんだよねタラー

頭の形も、上から見るとラクビーボールだから。

服を脱ぐ時、いつも苦労してる。

頭と顎が、ひっかかっててタラー

 

前転無理なんじゃ・・と一瞬思ったけど。

 

私「まずは、前転をまっすぐできるようにならなくちゃキラキラ

 

三男「跳び箱から落ちたことあるびっくり

 

やっぱり、前転から見直しだー。

夫、明日休みじゃん=夫に、やってもらおう。

帰宅したので、話したら。

 

やっぱり、ふきだした爆  笑

さすが夫婦タラー

 

夫「跳び箱は、まだ続くの?」

 

三男「もう、終わった。」

 

終わった話かーいハッ

 

夫「じゃあ、やらなくて良いよ。

スポーツ教室やれば良いよ。」

 

丸投げしたーびっくり

 

そこは、親として教えてあげるんじゃ。

 

三男がいない時に。

 

夫「前転なんて、自然にできるのに(自分は)。

それできないのに教えるの無理。」

 

コロナの流行が落ち着いたら、スポーツ教室に行かせろだってえー

 

※跳び箱での前転は、「台上前転」って言うみたい。

私は子供の頃、できなくて家で一人で練習したから。

私が教えようタラー