三男の小学校の週末課題でカエル

 

1学期(思い出?できたこと?)の1分間スピーチって出てたハッ

自分で書いて、1分以内話せるように練習って。

(書きやすいように、質問形式にしてくれてるけど)

 

長男の中学生の時みたいびっくり

小3なのに、もう、そういう事やるんだー。

時代の流れかなーびっくり

 

三男「1学期で・・、何もない・・タラー

 

私「適当で良いよー爆  笑

背がのびましたとか。」←本当適当

 

家事して、すっかり忘れてたら。

 

三男が隣の部屋に行き、ドアをしめたランニング

 

鶴の恩返し状態?

 

すぐ出てきて。

 

三男「30秒で、できたーチョキ

 

書いて、タイマー持って、スピーチの練習してたハッ

 

真面目だなーびっくり

 

チラリと内容見たら、ちゃんと書いてた。

すげーびっくり

 

長男・次男の、小学生時代より。

 

学校側が発言する事に、力をいれるようになったような。

自分の考えを、皆に話す的な事を。

 

そういう教育を学校でしてるから。

 

昔の長男・次男の時より、しっかりしてると感じるびっくり

 

長男は、ゆとり教育だったしおすましペガサス

次男は、ゆとり教育をヤメル移行期間だったしねこクッキー

三男は、脱ゆとり教育くまクッキー

 

今の、長男・次男を見てると・・。

 

脱ゆとりが良いと思う爆  笑