春の運動会が終わって、今日からまた新たなスタート。

 

今年の運動会は、

 

去年と比べて 全てが見違えるほど。

 

 

 

 

何よりも 楽しんでる! 表情が違う。

 

こうなりたいっていう自分の姿があって、

 

それに向かって取り組んでる!

 

と、こう書いているだけでも 

 

いろんな感情が... 

 

ぐっとこみ上げてくるものがある。

 

 

 

「かあさん、組体操で こうやっとるときにしんどい」

 

よしっ 筋肉付けんと! 1週間前からスクワット始めた。

 

「かあさん、徒競走で一番になりたい!」と、2日前。

 

言うのが遅いよぅ...。

 

 

 

 

 

 

それぞれ その子なりのペースがある。

 

嫌だ、悲しい、嬉しい...感情、気持ちがある。

 

しんどかった1年間を経験して、

 

本来の自分を取り戻してる、ひとまわり逞しくなって。

 

 

 

 

 

子どものチカラを侮ってはなりません。

 

どうにかしてあげなくては、とか 

 

ましてや 大人の思う通りに、なんて ならんならん。

 

 

 

そうでなくても 可愛いひとりむすめ。

 

ついつい過干渉気味だったかもなー。いや、今も? いけんいけん。

 

見て見ぬ振りも大切、

 

言いたくてもぐっと言葉を飲み込むことを私も覚えた。

 

まだまだ未熟モノ。

 

 

 

 

 

ただ 本来持ってるチカラを 

 

とことん信じて見守り続けること!

 

いろんな経験してね、それしかない、そう思うのです。