二児の母親だけど、初めて聞きました(笑)

てか、睡眠に悩んだ事なかったんですよね!
添い寝すれば寝つきは良かったし、寝たら起きないし。。(笑)
今もですが。。😅

てか、1人で寝かせるなんて考えたことなかったんです。
だって、長男2ヶ月にして間違って寝返りしてしまったから。。キョロキョロ
ホント焦りました!
私もミルク上げるんで疲れもピークだったので隣で泣いても気づかないくらい寝入ってしまってた時期だったのに、何かヤバい!って目が覚めたら、長男が首も座ってないのにうつ伏せじゃないですか!^^;
必死に頭上げて堪えてるんですガーンガーンガーン
飛び起きるアセアセアセアセアセアセハッってホントにあるんだなって思いました。
力尽きて顔が布団につくかつかないかで抱き抱えましたアセアセアセアセアセアセ

空気が違ったのを今も覚えてるくらい衝撃でしたよ!豆球で薄明かりの中の出来事だったし。
これから、しばらくは目が離せなくホント付ききっりでした!

ねんねトレーニング考えてるお母さん、お父さん気をつけてください!
ホント子供はいくら小さくても何があるかわかりません。^^;

過保護なんじゃ。。とか、もう5歳だからとか、わたし的には、小学校3年くらいまでは付ききっりでもいいと思うくらいです。
ホント何するか、どこでどうなるかわからないので!
長男は、手がかからず、聞き分け良かったけどそれでもヒヤッとしたので。。普通のお子さんなら尚更です!

集団生活に入れば逞しくなるので(笑)ある程度までは過保護くらいでもいいと思います!

明日にでも、また次男の変わりようを載せますね!ホント集団生活の威力半端ないし(笑)









こちらから登録よろしくお願いします(*´ω`*)