190329 杵築城下町ポタリング(亀川-R213-杵築-R643-日出-亀川)

イメージ 1


杵築城は島津合戦や慶長の攻防戦を戦い抜いた城


 今も杵築の町のランドマークとなっている「杵築城」は、八坂川と高山川の河口に挟まれ、別府湾に突き出た台山の上に築かれている要害の城。この城は室町時代初期、木付氏(きつきし)によって築城されたと言います。戦国時代には島津家の大軍の猛攻に遭う事となりますが、2か月間に渡って耐え抜いて撃退。それにちなんで「勝山城」とも呼ばれました。


 また、木付氏以降の時代では豊臣秀吉配下の前田玄以や杉原長房が入封。慶長4年(1599年)には丹後の細川忠興の所領となり、翌年に起こった関ヶ原合戦時には、旧領の回復を図った大友家の大友義統に攻められたものの、これも撃退。江戸時代には杵築藩となり、小笠原氏や松平氏が入封。そして松平氏のもとで明治維新を迎えました。


 現在の杵築城の城址は「城山公園」として整備され、当時の石垣などが残されています。また、藩主の御殿があったとされる山麓には杵築神社が建ち、昭和45年(1970年)には3層の模擬天守が建てられ、甲冑、武具などの資料館とされています。そんな杵築城の模擬天守の最上階からは、風情溢れる街並みに加え、美しい別府湾の絶景を望む事ができます。

このコ-スはアップダウン多く、苦手なル-トであるが、前回は一度押しただけであったが、今回は6回ほど押すことに、体力の低下を身にしみて感じるこの頃である。78歳を肝に銘じて、決して無理はしないことにしている。


イメージ 2

イメージ 3


JR豊後豊岡附近 昨年は同日桜満開であった IMG_0432_R

イメージ 4

昨年180329桜満開 P3290019-1024
イメージ 5

IMG_0435_R
イメージ 6

杵築 一面麦畑 IMG_0439_R
イメージ 7

寺町 IMG_0441_R
イメージ 8

IMG_0442_R-443
イメージ 9

IMG_0449_R
イメージ 10


展望台より 杵築城、八坂川河口 IMG_0452_R-454

イメージ 11


杵築城 IMG_0455_R

イメージ 12


一松邸 窓ガラスが昔の凹凸のある窓で懐かしい IMG_0457_R

イメージ 13


IMG_0459_R

イメージ 14


今回上まで登らなかったが、桜はもう少し IMG_0461_R

イメージ 15

中根邸 IMG_0472_R

イメージ 16




IMG_0473_R

イメージ 17


桃の花? 一本の木に何色も IMG_0476_R
イメージ 18

飴屋の坂 IMG_0477_R
イメージ 19

IMG_0478_R
イメージ 20

IMG_0484_R.-485JPG
イメージ 21

P3290018-1024

イメージ 22

ここも韓国の旅行者でいっぱいでした IMG_0488_R
イメージ 23

振り返って 塩屋の坂 IMG_0489_R
イメージ 24

商人の町 IMG_0490_R
イメージ 25

商人の町IMG_0491
イメージ 26

杵築城登り口 桜今一歩 IMG_0494_R
イメージ 27

R613沿い IMG_0497_R
イメージ 28

R613 沿い  IMG_0498_R
イメージ 29

日出城址 桜は一寸早いIMG_0500_R
イメージ 30

日出城址 IMG_0502_R
イメージ 31

昨年の同日 桜満開でした180329  P3290039-800
イメージ 32

IMG_0503_R
イメージ 33

IMG_0504_R
イメージ 34

数日おいてまた訪れたい。