お坊さんに来てもらう気持ちがなくなり
ついには親戚を呼ぶ気力さえなくなった
お線香をあげに行きたいという夫の友人からの電話も断ってしまった
断ったらかえって「奥さんが鬱っぽいから気にかけて見舞ってあげなきゃ」なんて思うんだろうけど

居留守ならぬ出留守にして逃げようかと…
用事もないのにお出かけしちゃう作戦

我ながら幼稚だなぁと呆れるが
「早いねぇあっという間に もう1年ね」
と言われると相手を どつき回したくなるぐらい腹が立つ←表現がお下品ねぇ

ちっとも早くなんてなかった
苦しい悲しい長い長い1年だった
私にとっては
もう10年も20年も経ったみたいだ
それぐらい心が疲れた
老けた…私は

仏事をきちんと執り行うことや
縁の人々と故人を偲ぶことで
心が癒され区切りがつく方も多いと思う
そういう伝統や良識を私は否定しない
でもちゃんと法事をしない私ってダメだわなんて自己嫌悪もしない

決めるのは 私 σ(´・д・`)ワシナ、

私は平気なフリをして日々やり過ごし
平気な【てい】で暮らしているので
わざわざ一周忌という節目を際立たせて
心をかき乱されたくない

普通の1日
せいぜい【ちょっと派手目の月命日】
というぐらいにしておこうよ

というのが私の気持ちだ
色んな方から顰蹙をかうだろうが
これでいいのだ…

と言いつつ 今日は出勤前に大掃除
明日はあさイチから
来客用のお菓子を買いに行く(苦笑)

7月5日が命日なので
来客があるなら明日、明後日か?

あーあ
明日は茅の輪くぐりして
水無月食べて
のんびり英気を養いたいんだがなぁ~


お花屋さんに「半分ピンクで半分紫の紫陽花、しかもハート型だよ!」と勧められて欲しくなったが
うちには この花のボリュームに太刀打ちできる花瓶が無かったわ~(笑)
見えないけれどとても茎も長いのよ
花房がボリュームありすぎて
花瓶が短く見えているだけです