
日本でいちばんちっちゃな映画館
渋谷の裏のアップリンク
何種類かのソファーやチェアがね
ばらばらパラパラ置かれてて
そりゃ胡坐で裸足でみるよねえ
アップリンクってさ
むかーし
まだ今の場所じゃないときね
地雷を踏んだらサヨウナラの
「TAIZO」って映画
そんときもひとりで見に行ったなあ
あんときはお酒は呑んでなかったなあ
今日はジントニ片手だもんね
まったくおとなになっちまったもんだ
音の城♪音の海 - SOUND to MUSIC -
身体障害のある子たちがね
即興音楽やるのに密着したドキュメンタリーで
最初のうちね
かるくめいのキャパ越えていって
ちょっと受け止めきれなかったり
メッセージ性が強いわけじゃなく
こういうことが世の中にあるんです
って
一部分切り取って見せてくれるのがドキュメンタリーだから
単純に
いいわるいとか
感想つけられるもんでもなく
いろんな角度から
いろんなこと考えられるよな
さまざまな側面ばかり見てしまったから
頭がパンクしそうだったんですな
でも
なんだか
けっきょく最後は
わあ
いい音楽じゃないか
って
ただ単純に思ってた自分に
自分がいちばんビックリした
ひとりのオトコノが踊るシーンがあって
すっごいふつうにダンスうまくて
音楽聴きながら隣で一緒に踊りたいって
アンビエントみたいだったり
テクノみたいだったり
ともすれば
めちゃくちゃ
ともきこえるとは思うんだけど
でも
きれいにきこえる瞬間は
絶対的にあったよ
映画館でたら
すっかり渋谷が暗くって
携帯メールの青がぴこぴこ
見たらばさ
会いたい逢いたいアイターイ
の
トモミさんinタイランド
でした
やりとりも
タイミングも
なんだかね
ははは
やー
あいたい人がいるってのは
さびしさと幸せのうらおもて
だったら
さびしく
じゃなく
しあわせに思おうよねえ
やー
オカマ声も3日目に突入
自分の地の声わすれそう
花粉だって言い聞かせてきたけど
頭いててて
熱もちょっと…
あわわ
あわわわわ
ねむらねば!


バンコクの夕方
トウキョウの夜
いろーんな人がいて
いろーんなことがあるんだろうね
や
暗くないですよ
ちょっと頭痛がひどいだけ
ねむらねば!
ねむります!