温かい応援ありがとうございます♪


ところが、誕生日当日、彼女はふとしたことで大幅に遅刻してしまうのです
船は2人を置いて虚しく港を出て行きました
待ち合わせ場所に遅れてやってきた彼女を、
彼は2枚のチケットを叩きつけて叱り飛ばします
チケットを手に取った彼女は驚き、謝ります
しかし彼は許すことなく、彼女を置き去りにして帰ってしまいます
これがきっかけとなり、そのカップルは破局を迎えてしまったそうです

・・・・・ところで、

彼が2枚のチケットを手に入れたのは何のためでしたか


彼女を喜ばせるためでしたよね

もし彼が最後の最後まで、その“目的”を見失わなければ、
遅れてきた彼女を喜ばせる方法は幾らでもあったはずなんです


でも、“目的”が途中ですり替わってしまっていたので、
もはや彼には遅れてきた彼女を許すことができなかったのです


人間にとって如何に“目的”が大切かということなんですね

“本質的目的”をつかめれば人生はドラマチックな展開を見せます

でも、“目的”を見失った途端
人生は当初の目論見とは全く違う方向へと進み出してしまうんですね

“本質的目的”をつかむために必要なことは、

「何のために…するのか」

「なぜ…するのか」

ということを何度も何度も繰り返すことと

「究極の条件設定(心の底から「これをしたい」と思うこと)」

を行うことなのです


 
 
あべひろのブログが少しでもお役に立てたなら
応援クリックをいただければとても嬉しいです♪


温かい応援ありがとうございます♪