9月になっても、10月になっても暑い日が続きます。
朝夕は涼しくなりましたが、昼間は暑いのでエアコン入れたりして引きこもりしています。
体調は良くはありません。いつ坂道を転がり出すかわからない年月が経っています。
【痰を伴った咳と発作的な咳】
また咳がひどくなりました。午前中は痰を伴い、その後は発作的に止まらない空咳が出ています。
しばらく落ち着いていたのですが・・・
咳が出る部屋はクリーニングして少しは楽になりましたが、居間は土壁なのでクリーニングが出来ず咳が出ます。
このところ夜中も咳き込み、ひどい寝不足で時々意識が飛びます。
また、昨年から聞こえだした肺のバリバリ音は気管支からの音らしいです。吸うときにバリバリと音がします。
咳止めのコデインリン酸塩散はまったく効かないため、もう効かない柿のヘタをもう一度集めて煎じてみようと思います。
【下痢】
前にも書きましたが、7月14日から下痢が続いています。今頃、オフェブの副作用ではないかと・・・。
下痢止めはロペラミドです。良く効きます。服用すると2日便秘です(胃腸科の先生の言う通り)
ひどい下痢の時だけ服用しています。
【心配なこと】
後継ぎがいない技術の承継を進めてきましたが、受け継ぎたい企業が見つかったのでその作業を進めています(無償)。
ダメもとで県の事業に応募したら一次審査合格の通知が来ました。
最終審査は展示会を兼ねていますので審査委員が展示ブースを回ります。9時から17時まで何百の人混みの中に居る必要があります。
最終審査よりも感染症がとても心配です。

地域の高齢者サポート山羊さん、6匹います。
年間を通して高齢農家さんの草刈のお手伝いをしています。
うまく書けず、すみませんです。